教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

なんで国にお金がないのに公務員の給料は、目減りしないのでしょうか? 公務員は大手企業に準ずる高待遇です。 国…

なんで国にお金がないのに公務員の給料は、目減りしないのでしょうか? 公務員は大手企業に準ずる高待遇です。 国に奉仕してるんだから、高給で当然という意見もありますが、仕事環境も充実してますよね。 解雇が無かったり、充実した研修や資格支援があります。 民間企業では、資格手当すら自費です。 充実した職場環境なんだから、給料や賞与は、日本の平均の半分以下 の待遇でいいのでは? とくに、日本の財政はお金が足りない状態です。 国家や地方自治体で国民や県民のために働きたいから公務員に なったのだから、財政が解決するまで一斉減給しても いいのでは? ※とくに地方官僚や地方自治体は、赤字の国の件が自治体なのだから 県の収入に見合った状態にすべきと思いました

続きを読む

104閲覧

回答(5件)

  • 公務員が大企業に準ずる好待遇とか言ってる時点で何も分かってない。 そんなに待遇よかったら公務員の倍率ここまで落ちてませんし、学校の教師も不足してないし、官僚も辞めません。 民間から公務員に転職してきた人達は口を揃えて民間の時の方が給料は良かったと言います。 また民間から公務員に出向で来た人も公務員の給料の低さには皆閉口します。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • >とくに、日本の財政はお金が足りない状態です。 日本の財政は実はすごく健全ですよ。 「お金が足りない」というのは間違いです。 まず、日本のバランスシートですが、財務省の発表によると、 資産がだいたい680兆円、負債が1273兆円。 これは、企業などのバランスシート見る上での「投資の基本の基本」ですが、 負債比率は680/1273 * 100 = 187%です。 一般的に、企業経営でも負債比率が200%以下なら、 健全な経営だと判断されます。 なので、日本政府の財政は健全です。 負債というのは、少なければ少ないほどいいわけではないです。 負債が少なくて資産ばかりだと、それは将来に対して 投資をしていないことになるからです。 逆に言えば、「無借金経営」というのは、無能とも言えます。 日本政府(正確には安倍元首相と菅元首相)が 金融緩和と積極財政により国債を発行して、それで 将来への日本への投資をしているわけですから、187%なら 健全ですね。 財務省の発表の国のバランスシート。 https://www.mof.go.jp/policy/budget/report/public_finance_fact_sheet/fy2020/national/fy2020gassan.pdf >とくに地方官僚や地方自治体は、赤字の国の件が自治体なのだから >県の収入に見合った状態にすべきと思いました 県によって財政状況は異なります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 東京都のバランスシートでは、資産は36兆円で、負債が6兆円。 つまり純資産は28兆円です。 東京は最強ですね。 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/09/22/documents/01_01.pdf 京都府は、知名度の割に資産が少ないです。 資産は2兆6000億円、負債が2兆5000億円 で、純資産は1000億円くらいです。 https://www.pref.kyoto.jp/zaiseijokyo/documents/01_gaiyouban2021_0331.pdf 青森県は、資産は1兆8000億円くらい、負債が一兆2000億円くらい。 なので、純資産は6000億円くらい。 https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/soumu/zaisei/files/02_01gaiyou.pdf

    続きを読む
  • ピントがずれているのでは? 民間企業は利益を得るのが仕事。 つまり利益が少なければ 全体として仕事がうまくいっていないことを 示します。 対して公務員は利益を上げることを その目的とはしておらず 財政状況が悪いことは 必ずしも仕事がうまくいっていないことを 示しません。 つまり少なくとも >なんで国にお金がないのに公務員の給料は、目減りしないのでしょうか? の『国にお金がないのに』 は目減りさせる理由にはならないかと。 まあ厚遇しすぎている点には 合意できます。 バブルのつけですね。

    続きを読む
  • 貴方の論法だと、民間で低賃金で働くのも好きで選んだ仕事なのだから、低賃金のままでいいという事になりますよ。 人の足を引っ張って引きずり下ろして、自分だけでなく相手も不幸にしようというのが貴方の発想です。良くないですよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

官僚(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#待遇がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる