解決済み
一次救命処置は、BLSなどマウストューマウス(人工呼吸)や心臓マッサージで一般市民の方ができる範囲になっています。 消防士だと一次救命処置しかできません。 消防士の中で救急課程(消防学校)を修了しても知識等はあるが基本的には一次救命処置のみです。 消防士の中で救急課程を修了しその後、救急救命士(国家資格)を修了したものが一部の二次救命処置ができます。 救急救命士は、高度な気道確保と言って気管挿管が可能でその他、食道閉鎖式エアウェイ(LT.LM.LA.コンビチューブ)、経口エアウェイ、経鼻エアウェイなどを用いて気道確保が可能です。また、薬剤を用いた静脈路確保(点滴)や心肺停止前(心原性を除いたショック状態)の静脈路確保は可能です。 アドレナリンやブドウ糖の薬剤などを医師の指示で使用できます。 救急隊は現場に向かうが医師は基本的に救急車は乗らない事から救急救命士の判断で傷病者に二次救命処置が必要となった場合にMC医師に連絡し指示を仰ぎます。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る