回答終了
学童の仕事について教えてください。自分が勤めてる学童は、一年もせずに辞めた先生が何人もいるそうです。(正社員で)実際にそこに就職してみると、子供たちは荒れており、周りの先生も仕事を全く私に教えようとしませんでした。 私からも質問するのですが、すごくイヤそうな顔で適当な回答がくるだけなので必ず失敗します。 ほぼぶっつけ本番でその場しのぎの説明しかされないので、子供たちとどう関わればいいのかも分かりません。 ここで質問です。 学童って最初はどんなキャリアや腕がある先生も最初はこんな感じで、そこから数年経ってやっとそこの学童の色に染まる感じですかね? 私自身は他の学童でも勤務経験があり、ある程度は仕事をこなしてました。 経験者の方、回答お待ちしてます。
1,661閲覧
元学童職員です。 日々業務お疲れ様です。 質問者さん自身が学童経験者なので、先輩職員も「教えづらいから教えたくない」ということもあるかもしれません。 それを抜きにしても嫌な顔をする職員はダメですね。そんなんだから今までもたくさん辞めていった人がいるのでしょうね。子どもたちもおそらくその先輩先生のせいで荒れてるのではないだろうかと感じてしまいます。 一人、二人、ワンマンな職員がいると新人職員は動きにくく、子どもとも信頼関係を築きにくいと思います。私も過去にとんでもない上司がいる職場にいたことがありますが、やはりそこも入れ替わり立ち代わり新人さんが辞めていました。私も1年で辞めました。 学童はあたりはずれが激しい職場です。質問者さんも無理せず、辛くなったら転職したら良いと思います。学童業界は常に人手不足なので、よっぽどヤバい人間じゃなければ採用してくれると思います。 自分の経験ですが、民間学童が一番ひどい職場でした。NPO団体はわりと良い環境でした。忙しさに変わりは無いですが。
なるほど:3
いくつか学童を経験し現在に至ります。 手取り足取り指導してくれる所はどこにもありませんでした。 子ども達を見ながら教えていく立場になり、教わった事がないからです。 しかし、経験から、まずこの業務を、徐々に慣れたら次にと紆余曲折しながら自分自身が放課後児童支援員資格、児童厚生員資格を得て、得た知識を加え、後輩を指導しています。 どうしても年度末は切り替え作業に追われ、その時期に職員の入れ代わりが重なり、直ぐに夏休みが来て… 毎日をこなしながら指導するのは本当に大変です。子ども達が何より第一ですから。 私なりにわかりやすく日々保育出来るよう教えてきてはいます。 場当たり的な指導で残念ですが、自己研鑽するしかありませんから、知識を身に付けて現場で試していきましょう。全国共通のテキストは、 児童健全育成推進財団のホームページまたは全国学童クラブ運営の協会が確かあります。Amazonでもテキスト買えますよ!
< 質問に関する求人 >
学童(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る