教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転勤が多い人とない人って何がちがうんですか?

転勤が多い人とない人って何がちがうんですか?私が見た中で転勤が多い人は役職の階級が高かったり、役職はついてないけれど仕事ができる人が多い。新人さんを育てたり。 後は仕事ができなくて言い方は悪いですが厄介扱いだったり、人間関係が上手くいかないパターンが多い。後は社内恋愛。 私は今の店舗に8年いて近隣の店舗が人手不足でそろそろ来るんじゃないかと思ってます。 だけど他店舗研修にいったことすらない私。 仕事はできる訳ではありませんが嫌な人はいません。 可もなく不可もなくな人はなりにくい?

続きを読む

116閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 私の会社でも、転勤サイクルが早い社員は昇進が早いです。 例えば、私は支店の課長職に5年超就いていますが、その間に、支店の課長職から本店の課長職になり、支店の部長職になって戻って来た社員もいます。 つまり、同僚だった社員が上司になりました。 私のように、転勤サイクルが長い社員は、何らかの事情(身内の介護や自身の疾病)を抱えているケースや、自分の異動希望と受け入れ先のニーズのミスマッチで異動先が無いとか、仕事は出来るけど個性的な方とか、そういったケースが多いと感じます。 ただ、人生、仕事が生きる目的ではないと思うので、私はあまり気にしないほうが良いと思います。 20数年、会社に尽くしてきた結果、ようやくそれに気付きました。仕事に燃えている時は、気付き難いものですし。 結局は、家族の健康と安全が第一かなと。会社を退職したら、会社は関係なくなり、家族との生活が待っていますので。

    続きを読む
  • 私の勤務先だと転勤が多い人は出世コースに乗っている人、出世コースから転落した人は本人が希望しない限り転勤しない傾向にあります。 海外転勤は特にその傾向が強くて、今の役員で海外勤務を経験していない人は一人もいません。 ただ、本社の管理部門にいるほうが有利な会社もあるので、本当に会社次第なんだと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる