教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製造業に勤めています。仕事の事で怒られました。

製造業に勤めています。仕事の事で怒られました。製造業で自動車関係の製品をプレス加工しています。プレス加工と言うのは、鉄の材料を金型に通して製品が流れるのを検査しながら箱に入れる作業をします。 今日、自分がやったのかわかりませんが、上の人に呼び出され、客先のほうで1個不良が出ました。そして、お前がやった製品だろ!と怒られました。 どんな不良かというと並べたらわかるような不良で、作業工程で並べて40個になると入れる製品だったのですが自分は並べて入れたつもりが並べてないし、見てないからこんな不良が出たんだと言われ、ヘルメットをかぶっているのですが、鉄の製品をヘルメットの上でたたかれたりしました。 ひどい言葉も浴びされました。それは、高卒の新卒が入ったのですが、お前よりもマシだ!悔しくないんか!と言われすごくショックを受けました。 その会社、今まで勤めてきたのですが、なにかあると頭を叩かれたりします。これって、普通なのでしょうか? 最後に、製品を見る上でベルトコンベアで早く流れてくるのを、確実に見て確実にみながら製品を箱に入れるのはどうしたらいいのでしょうか?それと、人間だから不良が出ることはあると思うのですが、今度不良出したらどうする?とか言われたりしますが、どういうふうに対処すればいいのでしょうか?

続きを読む

2,164閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ワタシは製造ラインの仕事は知らないし作業従事者でもなく 製造現場の責任者ともさほど縁がないため詳しい事情は分かり かねますがかつての職場で似た事例はありました。現場での設備の リニューアルのための施工工事とか増設・改造工事では出張先同行の 場合でよくありましたよ。「ヘルメットをかぶっているのですが鉄の製品を ヘルメットの上でたたかれたりしました」に近いことは上役からされたことは ありますよ。廻し蹴りを食らわされて床に疼くまってしまったこともあったし・・。 職人気質の人がが多い職場では致し方がないことでしょう。 「・・高卒の新卒が入ったのですが、お前よりもマシだ!悔しくないんか! と言われ・・」も事実ワタシのほうにもありましたがそれほど気にも留めま せんでした。ミスをしてしまって不良品を出すにしても程度問題があるんで 些細な失敗でも1度目はやむを得ないでしょうが2度目以降は絶対に やらないようにしましょう。失敗は成功の素なんで次のステップに繋いで いくべき努力を進めていけさえすればそれで良しとしましょう。 失敗を未然に防ぐコツのようなものは自分で掴んで体得するより他に ないですよ。個人的な意見ですが工場設備の勉強を就業時間以外 の自宅などに在るときに自分なりに独学で勉強をされることを切に お勧めします。ベルコン(ベルトコンベア)関係の専門図書や定期購読 出来る技術雑誌のバックナンバーなどは書店いけば売っていますので 御自分で購入されて原理や仕組みについて自分なりに勉強すべしです。 設備絡みの仕事はライン従事者で有る無しに関わらず 設備についての最新の知識を仕入れる意味でも勉強することは不可欠ですよ。

    ID非公開さん

  • 以前プレス現場で製造技術の仕事をしていました。 プレス作業は単調な動作の繰り返しで、どれほど気を付けていようとも人間の集中力には限界があります。 不良品の流出や、欠品などを防ぐために、センサーでサポートしたり、ゲージを設けたり、間違った物が入らないような箱に見直したりといった、改善活動が常日頃から必要です。ラインの方々、技術者の方々を巻き込んで今回のケースを教訓にして仕組みや作業方法の改善を確実にやってみて下さい。 頭を叩くような指導が普通かどうかということですが、私の経験上プレス現場ではそれほど違和感がありません。団塊の世代くらいのベテランの方々は、そういう育てられ方をされてきたのでしょう。あまり度を超すようであるならば、職場の先輩に相談してみましょう。 最後に「人間だから不良が出ることもある」ということですが、確かにその通りです。しかしその不良品を絶対に次工程に送らないという気概だけは持ち続けなければなりません。それが人の命を載せて走る製品を支えるプロの意識だと私は考えます。

    続きを読む
  • クヨクヨしないで良いですよ。。。。。。。。。。。。。。。

  • 製造業の現場は、そんなもん。 体育系の「頑張ります、ウォッス」の職場・・・要するに時代遅れ。。 そして、それに適応した人間が上司になっている。 それに、彼らは、君が言うようなミスはしない・・・単純作業得意。 それが無理なら転職しなはれ(o_ _)ノ彡☆

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製造ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる