教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事が辛いです。 どんなに頑張ってもミスして怒られます。急いでやっても6.5時間かかる仕事を4時間で終わらせろと言われて…

仕事が辛いです。 どんなに頑張ってもミスして怒られます。急いでやっても6.5時間かかる仕事を4時間で終わらせろと言われて終わらなくて怒られる。他にもあれができてない、これができてない、なんでやらない、ちゃんとやれ の罵詈雑言。 罵詈雑言は言いすぎかもしれないけど、でも私はそういうふうに感じます。 最初からできないとわかっているから辛いんですよ。でもそんなこと口が裂けても言えないし。 怒られても怒られても謝罪や怒られてないときにうまくコミニケーションとってなんとか乗り切ってますけどそろそろ限界。 会社が雇い続けてくれてるだけでありがたいと思ってますけど、限界。 かと言って他にやりたい仕事ないし、転職なんて今は考えられない。転職が厳しいのわかってますから。 どうしたら良いと思いますか?

続きを読む

152閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • >どんなに頑張ってもミスして怒られます。急いでやっても6.5時間かかる仕事を4時間で終わらせろと言われて終わらなくて怒られる。 純粋に疑問なんですが、それって例えばその叱っている人がやっても6時間半かかるんですか? それとも、その人がやったら4時間で終わる? もし後者なら、何かあなたのやり方が違うか動きが遅いということなので、その人にやってみせてもらったらいいとおもいますが。どれだけ頑張っているかではなくて、どれだけ成果を出せたかどうかが仕事なので、、、頑張っているのでミスして~っていう人は、頑張ってなくてミスしない人より全然ダメです。もうちょっと自覚したほうがいいと思いますが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ふたつにひとつです。 ①何を言われてもしおらしく聞いてるふりしてやり過ごし、クビと言われるまで居続ける。 ②転職を模索する→実際転職しなくとも、可能性だけ考えるのは希望を持つことになりストレス解消になります。 「13歳のハローワーク」が参考になります。 本来子供向けですが、大人にとっても有用です。 大人のための実践!『13歳のハローワーク』でできることhttp://www.hellow-sigoto.com/

    続きを読む
  • 最初からできない仕事を引き受けたらだめだよー。 このぐらいかかると相談しながら始める。途中の進捗は報告する。などの対策は絶対必要。言えないではなく、報告や相談するのも仕事のうちですから。 まぁ、きついなら転職もありかとは思いますよ。体壊しても会社は面倒見てくれないので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 6.5時間かかる仕事を4時間と言われても6.2時間で終わらせれば進歩でしょう。 誰に何を言われようと自分がちゃんと成長出来ていれば満足しましょう。 同じ作業をしてタイムが縮まらなければ何か問題があるのだから先輩に質問しましょう。 それが出来ないのなら今の仕事に向いてないと見切りをつけましょう。 自分の生活を豊かにする為の仕事です。 身を削っても遣り甲斐があればそれで良いだろうし、別にしたい事も趣味も無く生活する為だけであればもっと楽な仕事をすれば良い。 生活する以上お金は必要で仕事は続けなければなりませんが、その手段は無数とあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる