教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自分は看護師に向いていないのではないかという相談です。

自分は看護師に向いていないのではないかという相談です。社会人1年目の看護師をしています。小学5年生の頃から看護師になりたいという夢を叶え、今年から看護師として働いています。また、念願だった救急科に配属され当初は不安はありながらも仕事に行くのが楽しみになっていました。 入社してから半年が経ち、自身でできる看護業務が増えていき求められるスキルもレベルアップしていきました。成人だけでなく小児科の看護も関わっていくようになりました。 自身でできることが増えると同時に、インシデントも増えていき仕事に行くのが辛くなる時期もありました。(現在はインシデントについては克服済みです) 特に救急科では同じ処置が次の日にできるとは限らないため、「1度経験したら、2回目は自分が主体となってできるように。3回目は完璧にできるように」と口癖のように先輩看護師から言われています。早く上達して欲しい、経験できる数が少ない分口うるさく言いたくなる気持ちもよく分かります。ただ、私自身それがとてもプレッシャーになり最近では仕事に行く気がありません。 また私の病院ではプリセプター制度を活用している病院なのですが、私のプリセプターは正直とても相談しにくいです。 一連の処置をした後プリセプターと振り返るのですが、「なんでできないの?なにを今まで見てきたの?できない理由自分で考えたりした?」と言われます。褒められたことは1度もありません。プリセプターが言っていることはご最もだと分かっているのですが、それでも言い方がどうにかならないのかといつも思います。 また最近体調不良で休みがちになっているのですが、今日も発熱があり出勤していましたが帰宅することになりました。その際プリセプターに「看護師になってんから体調管理ぐらいしっかりして」と怒られました。自分の体調管理もできない人が看護師に向いているのかと思いました。 長くなりましたが、まとめると私が看護師に向いていない理由としては ・勉強嫌い ・勉強したとしても頭に入っていない ・何度やっても上手くいかない ・プリセプターとの関係が辛い ・自分の体調管理も出来ないのに看護師をしていていいのか 長くなってしまいましたが、ここまでお読み頂きありがとうございました。 誰かに悩みを聞いて頂きたくて、質問させて頂きました。

続きを読む

202閲覧

回答(3件)

  • 一年目で向き不向きを判断するのは早いと思いますよ。 今はネガティブになっていますが誰にだってパフォーマンスの良いときと悪いときはあります。あなたが思っているよりあなたは優秀ですよ。 苦しい時ほど自分に力が付いているのです。成長に気が付くのはもう直ぐです。その頃には仕事も楽しくなっているでしょう。 壁を乗り越えてください。 応援しています!!

    続きを読む
  • プリセプターとあわないのは、つらいですね・・・ 自分よりも後輩の子に対してそのような対応なのか 自分にだけそのような対応なのかによっても変わりますが、、 看護師の資格があれば 色んなところで働けます。 色々な働き方や場所、その場所によって雰囲気や働きやすさが違うので 今の救急科で合わないからといって 看護師にむいていないということはないと思います! 無理なさらないでくださいね!

    続きを読む
  • 命を預かる、扱う職場なのだから厳しくて当然ですね。 ましてや救急なら重篤な方が運ばれてくることもあるでしょう。 ひとつのミスや判断の遅れが生死に関わるのですから口煩くなったり指導がきつくて当たり前。 それが苦痛なら向いてないし辞めた方が良いし、こんな風に思ってる看護師に看てもらう患者や家族も不安になると思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる