教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コールセンターで初めて働き始めました ちょっと対応に困ったり、ムリを行ってくる方とお話をしている時にラウンダーの方が必ず…

コールセンターで初めて働き始めました ちょっと対応に困ったり、ムリを行ってくる方とお話をしている時にラウンダーの方が必ず後ろに来てくれますそういうのはどういう仕組みになってるのでしょうか?オペレーターが何人もいる中、私の話だけを常に聞いているわけではないですよね? ヘッドセットをつけたまま何秒か毎に違うオペレーターの会話を聞いてるのですか?仕組みを教えてほしいです。

続きを読む

87閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    オペレーターさんたちが会話に何分かかっているかはラウンダーのPC等で分かりますので、オペレーターの○○さん長引いていて対応に苦慮していそうだなと判断すれば(実際に各席の会話内容も聞けます)、すぐ近くにヘルプに来てくれるのだと思います。 上司に確認したくても、怒っているお客さんは保留にすらさせてくれない人もいますので、ラウンダー自ら近くに来てくれるのは面倒見が良くて頼りになる人だと思います。 オペレーターの力で行けそうだと思えば見守って、ダメそうなら"ああ言え、こう言え"とすぐ導けるようにしているのでしょうね。 でも会話を聞かなくても、オペレーターさんがずっと謝っている素振りだったり表情が困っていたりは見ていれば分かると思いますけどね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ラウンダー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる