教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用(発達障害)で働いて3年にねる30代です。 上司との関係に悩んでます。以前は障害に理解働きやすい上司ですが数ヶ…

障害者雇用(発達障害)で働いて3年にねる30代です。 上司との関係に悩んでます。以前は障害に理解働きやすい上司ですが数ヶ月前に理解の無い上司に変わり非常にやりにくくなっています。他の人には優しいが、私の相手をする時だけ不機嫌で露骨に態度を変えてくる、ミスをした時に投げつけるように物を置かれる、話しかけると嫌そうにされたりします。私の仕事のし方が要用が悪く見ているとイライラするようです…。その人の顔色伺いながら仕事をするのに疲れましたし、、自分が気に入った人には優しく、目上には媚びる変貌ぶりに腹がたってきたので爆発して喧嘩になりそうな状態です。 今の仕事辞めるべきなのでしょうか?三年経って未だに付け入られる自分にも非があるとも思います。お互いに相手の存在がストレスになってるようです。また続ける場合この手の人とはどう付き合ったら良いでしょうか?気にしないようにすべきでしょうか?

続きを読む

346閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    もしあなたが障がい者でなくても、 そのようなことは、健常者でもよくあることです。 ただ相談するならば、お住まいの地域の 「障がい者就業・生活支援センター」とか、 「労働基準監督署」とかに相談できますが、 業務態度の悪い上司をいちいちちくったところで、 実際のところ、改善されるとは思いません。 「障がい者就業・生活支援センター」ならば、 仕事先を紹介したセンターでもあるなら、相談しやすいかもしれません。 一番いいのは、そういう性格の悪い上司だと思って 気にせず受け流すことができれば、それが一番ですが、 そういったパワハラ・モラハラめいた態度により、 持病が悪化しそうであれば、転職を考えるのも1つの案です。 どちらにせよ、転職するにしても、 いま一度「障がい者就業・生活支援センター」に就職相談 するかと思いますので、その時に、上司のパワハラめいた行動も 一緒に相談してみるといいです。 改善策があるのであれば、センター経由で注意してもらえたら 良いですし、ないならないで、転職先の相談に乗ってくれると思います。

    2人が参考になると回答しました

  • ジョブコーチの利用をお勧めします。 逆の立場で自分なら「あのう。すみません。あなたも障害者雇用ですか?」と尋ねてみるかな。違う!と憤慨したら「あからさまに嫌がる事を平気でするから、そうかと思いました。普通の健常者の方はあんなことしないので。理解力と判断力が無いだけなんですね。すみません。」と言ってみる。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 障害者職業センターとかには登録してますか?

    1人が参考になると回答しました

  • 県の障害者職業センターのジョブコーチ支援を就職して困り事が出てきた雇用後から利用してる人がいました。 そちらは利用できないですか?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#仕事がしやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる