教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自営業の飲食店についてのモヤモヤについてです。

自営業の飲食店についてのモヤモヤについてです。学生時代から長年飲食店のホールを担当していました。何度かお店は転々としましたが、自分は他のバイトと比べても、店長やバイトリーダーの評価もあり、能力は平均以上であったと認識しています。 自分の接客についても、お客さまに喜んでもらえることをモチベーションに励んでいて、質の向上に努めてきました。 今回アルバイトとして、はじめて自営業の飲食店で働き始めました。いままではどこもチェーン店やフランチャイズでした。 自営業の飲食店の雰囲気やシステムに強く興味がありました。 40代の夫婦が営むラーメン屋で、現在入って2ヶ月が過ぎました。自営業の飲食店への理想もあったのかもしれませんが、毎日がもやもやです。 バイトは自分ともう一人の大学生のみです。基本的に夫婦+バイト1人のシフトです。 夫婦はこだわりが強く、とにかく細かい指示が多いです。もちろん納得できることも多いですが、疑問に思うことも多いです。 しかし、こだわりが強いのに、基本的に指示が曖昧で、「習うより慣れろ」「フィーリングで覚えろ」というスタンスで、あまり指示をくれません。自分のいままで培ってきた経験をもとに「自分の思う最善の接客」を続けていました。 すると「何もかもチェーン店っぽいね(笑)」と小馬鹿にするように評価されてしまいました。「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」などの挨拶、笑顔までも否定されてしまいました。 「具体的に何が悪いのか」「どのように変えたらいいのか」と聞くと「フィーリング」としか言われません。と、いうよりも、この夫婦自体が「むずかしい・言葉にできない」と頭を悩ませています。このことにすごくモヤモヤするのです。 何もかも否定されるわりに、その原因、理由、改善策、自分と夫婦の違い、など何一つ教えてくれません。さすがにこれには参ってしまいます。もちろん、日々自分なりに考え、振り返り、改善しますが、ダメ出しされてしまいます。「そういうことじゃないんだけどな」等言われます。 とても抽象的なのです。 自分は思慮深く頭の中でいろいろと考えたりするタイプなのですが、夫婦はザ直感型というタイプです。 何が正しいのかわからず毎日頭を抱えています。 自営業の飲食店ってこんな感じのお店が多いのでしょうか…。 また、質問してもいつも濁されてしまうのですが、どうすればお互いに理解し合えるのでしょうか…。

続きを読む

107閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自営業だとマニュアルがある訳じゃないので、慣れるしかないかな。 何がダメとか具体的な訳じゃなく、それなりにこなしているとは思います。 言葉で伝えることが出来る業務は出来ているので、それ以上を求めている感じかな。 参考になるかわかりませんが、 自営業の飲食店だと、お客さんとの距離がもうちょっと近い接客かな? 常連さんには「毎度ありがとうございます!」という声がけだったり、 同じ言葉でも、テンションの高さや言い方、アクセントなどもフランクなくらいが良かったりする時もあります。チェーン店での接客だと、店員として良い接客ですが、店員とお客さんというよりも、もっと普通にお客さんと接する感じ。あまりかしこまらない感じ。 ・・・言葉で伝えるのはちょっと難しいですね。 あとは、このご夫婦の言葉や動作を、自分なりにマネしてみるのも良いかな。 このご夫婦の接客や仕事ぶりが全て良いとは限らないし、 チェーン店の接客がダメという訳じゃないので、うまくミックスしたオリジナルでも良いと思いますよ。

  • 否定的に見てますが「フィーリング」って大事ですよ。 お客はたいがい「(第一)印象」(フィーリング)が最初の判断基準ですから。 察するに、いわゆる「慇懃無礼」なタイプなんでしょう。

    続きを読む
  • 同じ言葉でグリーティングを繰り返されると悪い意味で「マニュアルぽいね」と思う人もいるんでしょうね。決められたことしかやらない人種だという先入観がある。 個性を出してバリバリ自主的に動いて貰いたかったんじゃないかな?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる