教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高校の美術教員になるには 免許の取れる美大か教育学部の美術選択 どっちがいいのでしょうか。 狭き門や激務なことは…

高校の美術教員になるには 免許の取れる美大か教育学部の美術選択 どっちがいいのでしょうか。 狭き門や激務なことは承知の上なのですが自分にとっては叶えたい夢なので気になります。

続きを読む

83閲覧

回答(4件)

  • 教育学部の方が、公立の先生にはなりやすいでしょう。 私立の先生ならば、東京藝大卒ならば、ブランド、箔で、即採用されるかもしれません。

  • 個人的な感覚かもしれませんが、 教育学部の方が有利かと思います。 美大で教職をとる場合、美大の授業プログラムに加えて教職用プログラムをとること になります。つまりどっちも中途半端に。もしくは激務になります。 国家試験 採用試験用の学科試験勉強もしなくてはいけませんしね。 また、多くは高校免許しかとれないんじゃないかなぁ。 教育大なら、まぁ、授業がまるまる教職用の単位になると考えて良いし、もともと受験段階からアタマ良いしね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • どちらでもいいと思いますが、美大でも学部学科によっては教員免許がとれませんのでちゃんと調べてから受験してください。 美大で免許がとれる科は受験時に実技テストがあるところがほとんどかと思います。その場合、美術予備校にて実技対策してから受験となります。 免許をとるだけなら、底ランクでもいいのかもしれませんが、採用されるには上位美芸大卒がよろしいかと思います。 例えば、こちらの学校の美術科教師はほとんどが藝大卒です↓↓↓ https://www.juntoku.ac.jp/education/course/artcourse/artcourse_teacher.html また、都立総合芸術高校に毎年教育実習にくるのは卒業生。つまり公立高校でもコネがないとなかなか大変かと。 レベルとしてはタマムサ以上かと。 普通科高校はそもそも美術の授業がない(選択もない)ところもあります。美術教師がいたとしても1人くらいでは? 美術予備校の講師もタマムサ以上がマストです。

    続きを読む
  • 別にどちらでも。 潰しが効くという意味では美大。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美術教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる