教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒就職を考えている高校三年生女子です。 先生に花形と言われた、信用金庫に就職したいと思っています。 先生ではない皆様の…

高卒就職を考えている高校三年生女子です。 先生に花形と言われた、信用金庫に就職したいと思っています。 先生ではない皆様の意見を詳しく教えていただきたいです。

407閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元信用金庫職員です。夢を壊す事を言いたくないのですが、あなたを守るために言います。 信金は、とにかく複雑すぎる内勤事務で神経すり減ります。想像以上です。ひとつ入力ミスったら倍の時間使って取消作業です。イライラします。 信金は、とにかく勉強です。勉強勉強勉強。ほかの業界も勉強が必要?ええもちろん。でも銀行は比じゃない。合格しても合格しても終わりのない資格地獄。資格の勉強のみならず、内勤の勉強も。休日は勉強で休めません。ファッキュ。 銀行は、いつまで経っても紙文化です。あちらこちらに紙紙紙紙紙。印刷しては簿に挟みの繰り返し。金庫には大量の顧客情報の紙。5年間保存や10年間保存、もっと言うと永久保存もあります。(この●年保存も間違えると大事件!)。ガソリン撒いて火つけたい。 銀行は、超超超超超超ノルマ社会です。今週カードローン何枚獲得したの?融資額いくら?投資信託残り何件?すべてホワイトボードに書かれます。しんどけ。 パワハラで次の日から来なくなった子もいる。円形脱毛できた子もいる。体制も昭和の体育会系、令和を生きる子たちには合ってないよ。私は2年目の途中で退職しました。どんどん若い子は辞めてるのに原因追求をせず、幹部は支店長の教育不足って事にして知らんぷり。仕事の体制を根本の根本から直さないといけないのに、、、幹部は年金逃げ切り世代なのか、若い子の退職が後をたたない事に危機感を感じていない。 これでもあなたは信金に入庫しますか?私も自分の信金の内情しか知らないので何とも言えませんが、企業の口コミサイトを見てみるとどこの信金も似たような感じでした。 私もあなたと同じでずっと金融に行きたくて、やっと信金に内定もらえたんです。でも入ったらこのザマ。ショックでした。 もちろん悪い所ばかり言いましたが、沢山資格が取れる(取らされる)、金融知識がつくなど、良いこともあります。 一旦信金に入ってみるのもアリですが、あまり期待しない方がいいですね。 私が向いてなかっただけかもしれないし。 まだ高校生だし、好きなように生きてね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

信用金庫(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる