回答終了
私は21歳の女です。 障害者の就労支援員として正社員になりたいと考えています。志望動機としては、自分自身が精神疾患になり働くことへの強い不安を感じたり、自分への自信も喪失していた経験があるため、就労に困っている利用者様がどのようにして社会で活躍できるかを寄り添って支援したいと考えるからです。 また、小中学生のころに知的障害のある友達がいて、その子には自分や他の人にはない感性や才能があり、でもその子は自分は普通じゃないんだと否定的に感じているように見えました。その子のように、自分の能力や才能に気づけていない方のためにももっとその人自身の魅力を活かして行けるようなサポートがしたいと思いました。 このような理由から支援員になりたいと思うのですが、私は今も精神科に通院していますし、治療中でもあります。 それでも、採用してもらえる可能性はあるでしょうか、、?
このような思いはありますが、実際どのようにすれば障害者の方達の就労支援が出来るのかはまだ何も分かりません、、。 しかし、接し方は少しわかる気がします。デイケアに通っているので、障害者の方たちと関わる機会や行動を見る機会もあり、作業療法士がその方と接する時の言動も聞いているので、なんとなく共感のコツやその方たちがコミュニケーションにおいてどのような事が苦手なのかということも少し理解しています。
170閲覧
1人がこの質問に共感しました
こういう記事がありました。 https://karu-keru.com/info/job/ls/life-counselor-tight 内容を読みました。採用云々より、普通の仕事より精神面できつそうな仕事だなと思いましたが、主さんの今の持病が悪化しないか大丈夫ですか? 実際に本人と対峙し外部機関と調整する場合、ストレスに加え、本人のことを自分のことのように思う感情移入が激しくなると思うんです。私はKPOPのデビューオーディション番組が好きですが、応援しているメンバーの順位の上下がまるで自分のことのように一喜一憂し、最後デビュー逃すと、しばらく放心状態になるなどダメージがあります。 また、相談に来る方はものすごく不安、自信がない人が多く、常に人の眼や顔色表情を気にし感受性が高い方が多いとおもいます。主さんが頑っていても精神的に揺らいだとき相談者は敏感に察知し必要以上に不安感が増しそうな気がします。 ですので、その様な施設に就職するにしても後方支援(事務や経理)のような仕事の方がよいとおもいます。採用してくれるかどうかは、このように中での職種により判断や、施設長の人生経験からの判断が大きいとおもいます。長続きした方がよいと思いますので、裏方でも支援して役に立ちたい気持ちと、自分の状態を正直に説明し、自分にできることはないかを相談する気持ちで面接に臨んだらいかがでしょうか。 強い気持ちと正直に説明することでその施設では雇用できなくても、障害者支援に役立つ別の仕事を教えていただけるような気がします。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
就労支援(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る