教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職して半年、毎日辞めたいと思いながら仕事に行っています。みなさんも辞めたいと思いながら仕事に行ってますか?

転職して半年、毎日辞めたいと思いながら仕事に行っています。みなさんも辞めたいと思いながら仕事に行ってますか?転職して異業界、異業種に転職し、わからないことだからけで、教育らしい教育も無かったので、がむしゃらに頑張ってきたつもりです。しかし、職場の人間関係や職務内容がどうしても合わず、精神的に苦痛です。 最近は慢性的な頭痛や吐き気、不眠が続いており、甘えかもしれませんが、身体的に少しずつ限界が近づいているのを感じてます。 少なくとも後一年は続けたいと考えていますが、毎日憂鬱で体の不調の発現頻度増えており、早く辞めた方がいいのか、次の転職のためにしがみつくべきなのか判断がつきません。 みなさんのご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

続きを読む

5,736閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分も同じく転職して8ヶ月程経ってますが、全くの他業種への転職でしたので、毎日憂鬱で仕事が全く楽しくありません… ですが、生活する為には働いてお金を稼がないといけないので、我慢しています。 質問者様は体調にも影響が出てきてらっしゃるとのことですので、早めに決断なさった方が宜しいのではないでしょうか? 自信も以前の転職先でイジメとパワハラを受け退職し、メンタルをやられてました。 生活の為にすぐに転職したのですが、その転職先が俗に言うブラック企業でまた退職してしまいまして、暫くは人と会う事も怖く外出も出来ない状態で、食料品などの買い物は夜に出掛けていました。 周りのサポート等もあり、現在は新しい職場で勤務しておりますが、人間関係が今まで経験した事のないほど悪いです… 人生に無駄な事はないと言い聞かせながら現在も働いていますが、コロナが落ち着いたら持ってる資格が活かせる業界へ戻ろうと考えております。 質問者様も本格的に病んでしまう前に決断なさってください。 メンタルを病むとなかなか再起することは難しいです…

    1人が参考になると回答しました

  • 本当に気持ちの面や体調がお辛いのであれば まず逃げることも大切だと思います辞めていいと思いますよ ただ職場を変えたとしても特に人間関係の問題は同じ問題が起きます 精神的に辛い人間関係を引き寄せる要素が質問者さんの心にあるからですそれを変える必要があるからです なのでまず第一に体調 その次にお仕事や対人関係について考えなおしてみてはいかがですか 人間関係については 斎藤一人さんのお話が YouTube たくさん上がってますが その中の「ウソのように問題が解決する 因果の話 」(約11分 up主 ついてるん さん)それがもしかしたら参考になるかもしれません

    続きを読む
  • そもそもなぜ我慢することが前提なのでしょうか? まず精神的に病む職場環境が問題ではないの? 言わなきゃ君が。 会社の然るべき人か、然るべき部署に。 言えない、できない、やれないと我慢するなら今まで通りくだらない我慢続けてください。 早く辞めるか、しがみつくのか、それは知らんよ。 悩むべき根本が違うことに気づいてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる