教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

塾に就職するのはもったいないことなのでしょうか?? 私は日東駒専レベルの大学生です。 現在、小、中学生向けに、集…

塾に就職するのはもったいないことなのでしょうか?? 私は日東駒専レベルの大学生です。 現在、小、中学生向けに、集団授業を通して主に英、数を教えています。元々、ボソボソと喋っていたり、表情が暗かったり、ノロノロとしていました。声も小さく自信がない印象でした。 そんな自分を変えたいという思いと、生徒に勉強の楽しさを伝えたいという思いで、アルバイトに応募を決意し、採用されて現在に至ります。 そこの社風が割と体育会系で、挨拶もかなり大きく、はきはきとするように指導をされました。 また、キビキビと行動するように体に教え込まれました。 声が大きく、はきはき、笑顔をたたきこまれたからか、自然と自信がつき、そして以前よりも断然ポジティブになりました。 社内の方も、みなさん良い方で、別の校舎へ研修へ行った際にも皆さん良い人で、尊敬できる講師の方もいました。 この塾で仕事ができることが本当に楽しいし、幸せです。 ただ、周りは公務員の方がいいんじゃない? と言います。 たしかに、バイトを始める前は公務員を目指していましたし、そのために学科選びを考えて進学を決めました。 せっかく高い金払って4年間も勉強して専門職の、それも公務員として働いていけるのにもったいない。 と言われます。 塾もやりたいし、公務員にもなりたい。 そんな思いを持っているのですが、何を決め手にして選ぶのが良いのでしょうか。 回答お待ちしております!

続きを読む

245閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 何を決め手に選ぶかは、あなたが本当にやりたいのはどちらかということです。 ただ、世間一般の見る目は、公務員と塾講師では雲泥の差があることは紛れもない事実です。ですから、後者を選ぶ場合は、それなりの覚悟が必要です。そうでないと、後で大変後悔することになります。

    ID非公開さん

  • 塾の講師の人間の多くは ・公務員の教師になれなかった残念さん ・まともな企業に相手にされなかった人 綺麗ごと言ったって、入ればわかります。 かえってバイトの早慶辺りの人の方が、まともです。 その辺りの大学だと、狭間で塾に行くしかない人も多いようです。 塾の本部の営業としていましたが、まともな人は公立の教師になって行きます。 私教育と公教育の差。特に私教育の壁を感じれる人は、教師になろうとしますが、それすら感じない人は残ります。 五十くらいでいるおっちゃんの姿みれば、指針になるのでは。

    続きを読む
  • 塾と言っても街の小さな個人経営、みたいなところでは無いんですよね? 考え方が古い人にアドバイスを求めたところで、あなたはその人が生きた時代よりずっと先を生きるのに、過去の価値で評価する人の意見はどのくらい役に立つのでしょう? ただ、塾講師といっても腐るほどいますから、あなたに教えてもらいたい、と言うレベルを目指してやれるか? 仕事としていつまで続いていけるか? 年収はどのくらいになるのか? そのあたりは気にした方が良いです。 自分が楽しいと思える仕事に巡り会える人はラッキーです。理想的にはそれで1番を目指して行けば良いと思います。 迷いが拭いきれないなら まずは公務員試験を受けて、公務員。 それでも悩む事があれば、転職の時に塾講師も検討したら良いのではないでしょうか?

    続きを読む
  • >何を決め手に 塾が経営不振で倒産することもあるでしょう。公務員でもあなたの希望する職種に就けるとは限りません。なので、あなたが判断するしかないでしょうね。 塾の場合は、『先生ありがとう。志望校に合格できました』という笑顔での報告が最高で、やりがいを感じる時です。 人の成長、それも生徒、学生の成長に関わる仕事って、なかなかないので、わたしは塾をお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる