教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職、副業、兼業の相談です。 60歳に近く、年収800万です。 副業で大学非常勤の依頼があり、年収が200万円です。 そ…

転職、副業、兼業の相談です。 60歳に近く、年収800万です。 副業で大学非常勤の依頼があり、年収が200万円です。 そちらを選択すると本業が週3日となります。 正規職かフリーランスか悩んでいます。本業を続けるなら、義務委託などで会社が講師料を受け取るようにすれば可能でしょうか

続きを読む

36閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • >60歳に近く、年収800万です。 まず、年齢的に正社員であることの意味というのは、さほどありません 会社が兼業禁止で、あなたがどうしてもやりたい場合は、会社が合意するなら会社を一度退職して業務委託で会社と再契約をする わかりやすく言えば、今までは今まで、これからはプロ野球と同じです。毎年の成績如何で「お互いが」更新するかお別れをするかを選ぶ こういう道をどうするかがひとつ >本業を続けるなら、義務委託などで会社が講師料を受け取るようにすれば可能でしょうか これは、ちょっと考え方が違う 兼業にしないということは「会社と大学が契約する」ということで、それは難しいと思う。 会社に「おいら、もう、じじいで、あと何年もこの会社にはいられねぇだ。だから、最後のはなむけだと思って、社員のままで、大学でも教えられるように、取り計らってケロ」と会社のしかるべき人間に頭を下げる。 これがもう一つの選択 まずは自分の価値の再認識から、考えてみると良いんじゃないでしょうか フジテレビ社員の加藤綾子だとする ・フジテレビは今と同じ値段でわたしを買ってくれるかしら? ・フジ以外のTBSとかも今と同じ値段でわたしを買ってくれるかしら? こういうことを冷静に考えながら、時にはTBSのえらいさんと飯を食いながら、探ってみる 人気の絶頂期は年齢が若いので容易に感じられても、年齢が上がるにつれ、きちんと見極めないと見えない部分もある そのうえで、「私には今の会社で、まだまだ価値がある」「ライバル会社でも価値がある」こういう確信が持てるから フリー宣言をするのです。有働由美子さんのように

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる