教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今コンビニでバイトをしている学生です。

今コンビニでバイトをしている学生です。店長が些細な事で機嫌が悪くなりあたりが強くなったり、休日はみんなあまりシフトを入れたがらないため無理やり私に押し付けてきて休日これからもよろしくねといいジュースを渡してきて私の機嫌をとるような事をする店長に嫌気がさし、辞めたいなと考えているのですがなんと言って辞めたらいいのでしょうか?辞める際どのようなことをすればいいのでしょうか?またバイトを始めたときは長期でするつもりだったので長くやりたいですと自分で言ったのにも関わらず3ヶ月程でやめてしまうことに対しても突っ込まれないか心配です。 アドバイスなどもあればお願いしたいです。

続きを読む

10閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 理由は適当で構いません というかなくても構いません 「○月○日で辞めます」で大丈夫です 基本的に日本ではあなたがお仕事を辞めたい場合「辞める」と伝えれば辞められます なぜかというと会社やお店側には「辞めたい人」を引き止めることはあっても「辞めさせない」ということが出来ません なので辞める理由を伝える必要や辞めることを認めてもらう必要もありません もちろん辞めることを会社側に納得してもらう必要もありません ご自身でも「退職の自由」「職業選択の自由」などをお調べください

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 初めの条件は?その通りでないならそこを指摘して改善しなければ辞めます、と言ったらいい。 法律では2週間前だけど、ギリギリではなく早めにいいましょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる