教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

百貨店の富裕層向け戦略って いわいる、敗北宣言ですよね? だって、外商でOKなら。 バイヤーと個人が繋がるだけで、…

百貨店の富裕層向け戦略って いわいる、敗北宣言ですよね? だって、外商でOKなら。 バイヤーと個人が繋がるだけで、つまりSNSようは足りる。 媒介としての会社いる? 自己否定でしょ?

続きを読む

71閲覧

回答(2件)

  • いや、それは違います。 >バイヤーと個人が繋がるだけ では、顧客からのインバウンドニーズしか対応できません。 外商のプロのセールスマンがいるから、店として、 アウトバウンドの提案ができ、そこに付加価値が生まれるのです。 百貨店というのは、本来、富裕層向けに作られた小売ビジネスです。 戦前の日本は、現代よりも所得格差が大きく、 自ずと百貨店を利用できる顧客層は、上位所得層に限られていました。 百貨店が大衆化したのは、戦後の高度成長期に、 貧富格差が解消され、大量消費社会が到来したからです。 だから、百貨店の富裕層向けシフトは、原点回帰という事です。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 老舗としてのネームバリューを商品として売ってるのだと思います

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

百貨店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる