教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイト先でのことで納得いかないのでここで書きます。長文かつ感情任せの愚痴を含む点ご了承ください。 要約

バイト先でのことで納得いかないのでここで書きます。長文かつ感情任せの愚痴を含む点ご了承ください。 要約人数が足りているのに店長の友達をバイトに入れたせいで元々いたバイトの1人が全くシフトに入れてもらえなくなったのは仕方ないですか?声を上げたらやり方が気に食わないならやめろって思われますか? 元々いた子は仕事も問題なくこなせます。他バイトを探せるような事前連絡もなくシフト表から名前が消えました。 店長と厨房(40〜50代)3人は20年来の友達、 20代ホール5〜6人、週毎シフト個人経営の店です。 以下詳細長いです。 私、バイト先店長 A(大学親友・私が誘って一緒に働き始めた) B(大学よっ友・Aに便乗) C(バイトリーダー・シフト係) D(店長たちの友達・3年前まで勤務・先々週出戻り) 以前私のバイト先で1人不足していてAを誘ったときBにも話を聞かれ、適数より1人多くなるが研修期間も見込んで店長が2人とも受け入れました。 その後2人とも問題なく仕事を覚え、1人分のシフトをABで分けるかたちでやっていました。 8月20日にバイトが1人辞めたのですが、その前に私AB店長で食事に行く機会があり、そこで〇〇さん辞めちゃうの寂しいという話が出た際に店長は "今1人多いからちょうど良くなる" "3人とも予定合う日は3人でやりな(ランチのホールシフトの定員3人)" "もっと入りたいならCに言いな" と言ってくれていました。 Aが家庭の事情で8/8〜8/24までバイトに出られなかった(1ヶ月前から予告済)のですが、20日までは適数になるだけで、21〜24日は1人足りなくてもバイト全員夏休みに働きたい派だったので何も問題なかったです。 ところが8/10からDがシフトに入っていたのです。 そしてAが復帰できる週のシフトにも入っていないので私がCに「Aもう戻ってくるんですけど入れられませんか?」と聞いたところ「シフト組むの悩んでたらDにそんな悩むならこれから私が組むからって紙取られちゃった」と言われました。 AとDは会ったことないし戻ってくる話伝わってなかったのかなと思いDにも聞くと「じゃああんたのシフトAに譲ってあげれば?」と言われました。 Dは専業主婦が退屈で戻ってきたと言っていたのですが、私とAは大学生の一人暮らしで仕送りもほぼないため、金銭的にはもちろん、暇だから働くと言っている人のせいでシフトを急に削られると精神的にもしんどいです。 シフト以外にも服装自由なのに文句つけてきたり(全員常識的な服を着ています)、 Dが自分でやればいいのに他の仕事をしている人にあれ取って、これしてと顎で指しながら指示してきたり(全員指示されなくても考えて動けています) その他諸々Dがいた当時とやり方が違うことに対して全て変えさせようとするのでうんざりです。 Cは少し歳上で今まで店長たちとの中間の役割をしてくれていたのに、Dに強引さでC含め全員が意見を言いづらい環境になってしまいました。 Cは何かあったら店長に言うよとのことですが期待はできず 一昨日AからDへの挨拶と来週再来週の希望を送ったLINEは既読無視され、 今日、グループにはAの名前がない来週のシフト、 店長からAには「人数が多くてしばらくシフトに入れられない、もともとABのうち1人入れる予定だったから分かってくれ、また必要になったらすぐ連絡する、Bのシフトに代わりに入るのは良いよ」ときました。 Dの自らシフト役を請け負っての既読無視はあり得ないし、そもそも2人入れたのは店長です(これに関してはBの迷惑ですが)。 夏休みが終わってもバイトが足りなくならないようにバイト同士で合わせて時間割を組んでいたし、もし足りなくなることが心配ならピンチヒッターで空き枠にDを入れるべきだと思います。 元はと言えばBが迷惑極まりないのはそうなのですが、共通の知り合いが多すぎるのでB側にもなんとも言えないのが現状です。(我儘でごめんなさい) Aを誘った当時店長は「〇〇(私)も友達と働けたら楽しいでしょ?1人連れてきなよ」と会う度にしつこく言っていたのが自分の友達が働きたいと言った途端この様です。 さらに、今まで店長がピンチヒッターの役割で週に3〜6時間いるだけだったのにDがシフトを作ったせいか(友達だから?)来週は店長がバイト1人分のシフトしっかり入っていました。内心"いやそこA入りますけど?"って感じです。 仲間内の個人経営だから仕方ないでしょうか? Cと2人でシフトに入ったときにAが削られるのはおかしいと話していたのですが、店長やDには言わない方がいいでしょうか? 時給の良さ、シフトの融通の効き具合、交通、仕事の単純さなど色々含め出来る限り辞めたくはないです。

続きを読む

52閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 仕方無い気もします… 自分もおかしいと思うけど、きっと改善はされないだろうなと諦めて言わないかな 納得出来ないなら伝えても良いと思う

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる