教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級、2級の同時受験はおすすめしませんか?簿記の勉強を始めた者です。3級終わりまして2級に移行しています。11月の統…

簿記3級、2級の同時受験はおすすめしませんか?簿記の勉強を始めた者です。3級終わりまして2級に移行しています。11月の統一試験に受験予定です。そもそも2級取るなら3級受ける意味なかったりしますか?経理のお仕事に就きたく就活中ですが未経験なもので、3級じゃダメだと思い2級勉強しています。 履歴書に基礎から勉強してますアピールができるのかなと思い2つ取るつもりでしたが、2級だけで良いですか?

補足

追加ですみません。仮に3級飛ばして2級合格して、就職に不利になることなどないですよね? 田舎住みの高卒フリーターなんですが。

続きを読む

264閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    「簿記検定試験は一度受かっても何度でも再受検が可能で、一度受かったから“一生モノの資格を得た”考えでもない」 …このことを念頭に、 *自分の実力だめしと割り切れるならおすすめ *受からないと受検料丸損という価値観なら、確実に受かると思える級だけ *合格後の就活方針が固まりきっているなら、確実に受かると思える級だけ、ただし方針に沿える成果にはならない覚悟を …ということで。 いまでも2級に受かる見込みなら、3級を受ける意義に欠けるからなしでいいじゃないですか。もしも「100点満点目標で臨みたい」のなら、強くおすすめしますが…

  • 履歴書に記載するのは合格した上位級のみ記載して、同時あるいは過去の下位級合格は記載する意味を持ちません。 2級と3級の同時受験は、2級に合格すれば3級の受験は合否に関係なくまったくの無駄になりますが、2級不合格で3級だけ合格できたら履歴書に「3級合格」と記載できても、3級も不合格&受験しなかったのでは何も記入できません。 日商簿記検定は年3回の統一試験だけだった時代は2級と3級の同時受験に意味はあったかもしれませんが、今はほぼ年中ネット試験を実施してるので、3級はネット受験で、2級は統一試験でいいかと思います。 今3級ネット試験にチャレンジするのは2級の学習の上でも弱点をつかむためにいいと思います。

    続きを読む
  • 今は統一試験とは別に、試験センターでCBT(ネット)試験を 常時受けられるので、取りあえず、3級だけ先に受けて合格しておけば 良いかと思います 受験費用は税込み3500円前後だったと思います

    続きを読む
  • 今回もし落ちても就活中に必ず2級に合格するなら、3級は受けなくていいと思います。また、2級は3級の知識がなければ受かりません。 2級と3級持っていたら履歴書に2級のみを書くのが通常です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる