教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は食品の商品開発に就きたく、応募条件を見たところ「食品業界での就業実績のある方」とあります。 新卒では入れないの…

僕は食品の商品開発に就きたく、応募条件を見たところ「食品業界での就業実績のある方」とあります。 新卒では入れないのでしょうか?ということは転職前提で本命以外の企業に応募するということですか? また、就業実績・経験とは商品開発以外でも含まれますか?レストランでのバイトは含まれますか? もしバイトも含まれるならどのようなバイトが含まれますか? それから調理師免許や栄養士、フードコーディネーター、スペシャリストなど取っておくべき資格と有利かな〜程度の資格も教えて頂ければ幸いです。 一度にいくつも質問してしまってすみません。大学1年生で、今からできることを少しでもしたいと思っています。全然詳しくないので、出来れば詳しく教えて頂きたいです・

続きを読む

175閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    レストランや居酒屋等のアルバイトは就業実績に当たりません。 仮に、開発のアルバイトをしていたとしても実績としてアピールするには物足りないです。 社会人として働いた経験を指しており、新卒で採用される可能性は極めて低いでしょう。 さて、そのように記載されている場合キャリアが必要になってきます。 まずは未経験でもできる開発職にて何年か経験を積み、30代くらいになってから転職をするルートが一般的でしょうか。 その際に、業務実績や資格があれば有利に転職できる可能性は高まります。 食品開発は誰でもできる仕事ではありません。 東大・京大・旧帝大の難関大学や管理栄養士など専門的な大学へ行かなければ厳しいでしょう。 この逆境を跳ね返すには、大学院へ行く。就職して結果をだすなどしなければならないです。

  • その案件はキャリア採用でしょうね 農学部の大学院でがっつり研究をして食品会社に就職して、数年キャリア積んでる人が欲しいってことですね 商品開発は、がっつり科学なので、院で研究とかしてないと無理ですよ。 調理師や栄養士・フードコーディネーターでは務まらないです。 大手食品メーカーは、ほとんど旧帝大レベルの人ばっかりです。 栄養士は、短大か専門学校へ行き、栄養士課程のカリキュラムをこなさないとなれませんよ。通信や夜間部もありません。

    続きを読む
  • その記載は、中途採用を前提としているでしょう まずはその企業の採用方針を調べることをおすすめします 何が含まれると考えるかは、その企業次第です 同上 同上

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フードコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる