教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中部地方整備局での空港に関わる業務について。 現在、中部地方整備局の港湾空港部を目指しております。

中部地方整備局での空港に関わる業務について。 現在、中部地方整備局の港湾空港部を目指しております。港湾事業にももちろん興味があるのですが、空港業務について、どれくらい携わることができるのか気になっています。 もし現職の方や過去に地整の港湾空港部で働いていた方がいらっしゃれば、是非教えて頂けないでしょうか。

続きを読む

157閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    地方整備局港湾空港部の空港事業は、国管理空港または自衛隊の共用空港(民間航空路線の利用を行っている空港で八戸空港や小松空港など)の国直轄の空港土木施設の整備事業です。(維持・管理は地方航空局土木の所管。また空港計画、事業化、企画は航空局です) 中部地整において国管理空港は以前は旧名古屋空港がありましたが、中部国際空港(株式会社方式)の発足時に県営名古屋飛行場となりました。 中部地整管内には国管理空港がありませんので空港事業はタッチしていません。 中部は、8地整及び北海道、沖縄 10局の中で唯一、国管理空港が管内にない地整です。 逆に空港の国直轄事業が多い地方整備局は、空港整備課がおかれています。 (関東、九州、北海道、沖縄) 当然、中部には空港整備課はおかれていません。 なお、地方航空局と地方整備局でいえば、航空局の土木系技術職員は、地方整備局の空港部門に出向してきていますが、地方整備局の職員が航空局へ出向することはありません。(空港会社にはあります) 中部国際空港の新規整備事業の時は、中部地整港湾空港部の技術系職員は会社へけっこう出向していましたけど。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

空港(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる