教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

フルタイムワーママの方、お子さんの様子はどんな感じですか? 私は現在3歳の娘が一人いるフルタイムワーキングマザーで…

フルタイムワーママの方、お子さんの様子はどんな感じですか? 私は現在3歳の娘が一人いるフルタイムワーキングマザーです。0歳から保育園に預け働いてきましたが、2歳頃から登園渋りが激しく、保育園ではいい子で頑張っている娘が家で荒れ狂うようになりました。 恐らくストレス症状かと思います。 7時に起こし8時出発18時帰宅、21時就寝というスケジュールでどうしても泣き叫び噛み付き暴れる娘に寄り添う事が時間的にもできず、10年以上勤めた会社ですが泣く泣く辞めるしかなさそうな状況です。 娘の為なので仕方ないとはいえ、環境や条件のいい正社員の仕事を失うのが悔しく、私の工夫や我慢が足りないのか…と気分が落ち込んでいます。 事務職で特段目立つスキルもないので、今後再就職したとしてもアルバイトかパートでしょう。 それも悔しいし不安です。 幼児を育てながらフルタイム勤務を継続されている方、お子さんの様子はどんな感じなんでしょうか。 素直というか落ち着いているから続けられているのでしょうか。 ちなみに祖父母の援助等はない状況です。

続きを読む

252閲覧

回答(1件)

  • 中学生、小学生、3歳の保育園児の3人の母親です。 今小3の息子が2-3歳の頃はひどかったです。 もう荒れて荒れて、登園時も暴れ、園でも集団行動できず園長室登園、迎えに行っても泣いて暴れ、家でも荒れ狂ってました。 1-2年くらいは続いたでしょうか。本当に大変でした。 うちは園の先生方にとても助けられました。 「お母さん大変でしょう」と特別対応(大好きな先生が抱っこして車まで運んでくれたり)も何度もしてもらいましたし、「申し訳ないですから」と遠慮しても、「◯◯くんが少しでも楽しく過ごしてくれたらそれでいいんです」と笑顔で言ってもらえました。 息子のためにどうしたら楽しく過ごせるのか、様々な方法を考え試して下さいました。 辛くてクラスで過ごせない時も、「園長先生のお手伝いしてくれる?」と園長室へ連れて行ってくれ、書類が風で飛ばないよう抑えておく係(笑)とかさせてくれました。 お陰で年中くらいには少しずつ落ち着き、今ではヤンチャですが普通の小学生です。 でも当時は私も思い悩み、臨床心理士の先生に相談に行ったり、いろいろ行動は起こしましたよ。 そんな経験から、末っ子が少しくらい泣いても暴れても動じないどっしりした母ちゃんになることができました。 私は仕事が好きだったので辞める選択肢はなかったですが、質問者様が辞めた方が楽になるなら、辞めるのもありだと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ワーママ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる