教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトをクビになるかもしれません。 私は5年間アルバイトとして週5日午後の3.5時間、屋内での技術の仕事に就い…

アルバイトをクビになるかもしれません。 私は5年間アルバイトとして週5日午後の3.5時間、屋内での技術の仕事に就いています。去年の夏から私だけ6月から9月の間、午後2時頃から月1回30分、会社の周りの草引きを命じられました。 3年前よりもともとの体質もありますが、紫外線と雑草に対してアレルギー反応が出てきました。 このことは社長に伝えてあるので草引きは出来ないと都度言いますが 「やる前から無理と言わず、やってみて無理だったらすぐ辞めればいい」と押し切られます。 アレルギー反応が出ないようにUVカットパーカーやマスク、手袋をしたり、気分が悪くならないように昼食は固形物を避けたり、薬を飲んだり、エピペンを用意したりと対策をこうじてしのいできました。 しかし今日、あまりの暑さに草引きのあと倒れ、体温を下げるために持参した保冷剤で冷やしていたところ、社長が来て状況を聞かれたのでことの次第を説明したところ、「今後のことを考えないと駄目だな」と言いその場を去りました アルバイトなんだし辞めればいいと思われると思いますが、他では出来ない特殊な仕事ですし、職場で私しか技術を持ち合わせておらずやりがいを感じています。 いっそ自腹で除草業者を呼ぼうかとも考えております。 仕事とは関係のない業務指示に従わないという理由で解雇は可能なのでしょうか? 辞めないためにはどのようしたら良いでしょうか?

続きを読む

282閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    アルバイト…ですか?疑うようで申し訳ないですが、貴方が掛け替えのない存在ならば正規雇用すべきなのに5年も非正規で、それとは関係ない業務を命じるのであれば底の知れた会社であると思います。(ただし、貴方の言い分を聞いただけですので、貴方に全面的に同意や擁護はしかねますのであしからず。) >アレルギー 今でも年配者を中心にアレルギーは甘えだとか、努力でどうにかなると考えている方がいます。 仮に貴方に瑕疵が無いとすれば健康を害すことを承知で業務を命じているのは大変悪質であると考えますが、会社側の言い分が分からないのでやはり全面的にこうだとは言えませんね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる