教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

9月から派遣で経理事務に就きます。 私は簿記は持っておらず、勉強もしたことがありません。勿論未経験です。 前職が金融…

9月から派遣で経理事務に就きます。 私は簿記は持っておらず、勉強もしたことがありません。勿論未経験です。 前職が金融関連だったため、派遣会社の人に勧められるまま応募したら受かりました。職場見学では「簿記は持ってないの?勉強もしたことない?」と簿記とエクセルについて聞かれました。 ①簿記がないとやはり業務は難しいのでしょうか? ②前任者は簿記持ちでしたが短期間で辞めてしまったそうです(理由は不明です…)簿記持ちが辞めるのであれば、勉強したことない者なら尚無理でしょうか? ③前職は専用システムに入力が多かったですが、経理はエクセルをそんなに使うのでしょうか? (どんな数式なら使える?と聞かれました) ④職場にもよると思いますが、新人派遣にゆっくり教える余裕ってあるのでしょうか? (派遣先は社員数300名ほどの中小企業で、経理は社員さん1人みたいです) たくさんありますか、ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

337閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ①簿記がなくても覚えればいいですし、慣れればできることはあります。どこまでの範囲を担当なさるのかによります。 ②残業が多かったり、職場があわなかったり、業務内容とは関係のない理由で辞めている可能性はあります。 ③エクセルは覚えれば大丈夫です。 ④ゆっくり教わるというよりは、業務をこなしながら覚えることになると思います。 大まかな業務として、仕分け、伝票起票、現金出納、銀行関係、支払い、入金処理、決算関係 給与、社会保険関係は他に担当の方がいらっしゃるのでしょうか 総務事務、営業事務の方が他にいらっしゃるとは思うのですがいかがですか? 300人に対して経理の社員1名というのは かなりのボリュームにも感じ取れます。

    続きを読む
  • どうなんでしょうね・・・全く勉強した事も無いという事だと用語が分からないかと。ただ資格持ってない、勉強した事無いという事でも採用したなら教えるつもりでしょうか。 最近の会計ソフトだと入力したら自動的に処理してくれたりして高機能ですからExcelについて聞かれたのは会計ソフト使用前のデータ、例えば売上だったり色々と・・・を精査する為に使うのではないでしょうか。 教えてくれるかどうかは全くの未経験者なのでしてくれるとは思いますが3ヶ月くらいでしょうね。

    続きを読む
  • お話を聞く限り、慣れるのに時間がかかる職場の様に思います。 紹介予定派遣か、派遣期間が終わったら正社員で雇う予定で、旦那さんが転勤族でないなら腰を据えて頑張るのも良いのではないでしょうか。 そうでないなら、せっかく慣れてもすぐ離職する事になるので他を探した方が良いと思います。

    続きを読む
  • 「派遣会社の人に勧められるまま応募」 「前任者は簿記持ちでしたが短期間で辞めてしまった」 「経理は社員さん1人」 私なら今のうちに速やかに辞退します。 その従業員数で経理社員が1名というのが非常に危うく、それなのに前任者が短期間で辞めているという点が危険過ぎます。 派遣会社の人が未経験者のあなたに勧めたのは前任者が飛んだせいでしょう。 あなたには無理な職場である可能性が非常に高いと思います。 また、あなた自身それほど積極的に経理の仕事をやりたいと思ってはいない様子なので、派遣先の状況が予想通り厳しかった場合、すぐ辞めたくなるだろうと推測する次第です。 結局関係者全員が不幸な結果になるだけだと思いますので、就業開始前に辞退することをお勧めします。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる