教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士の製図試験に関する知識についての質問です。 以前同様の質問をしましたが、理解が出来なかったので、再度質問します…

一級建築士の製図試験に関する知識についての質問です。 以前同様の質問をしましたが、理解が出来なかったので、再度質問します。RCの図面で耐力壁を入れる課題が出ましたが、壁量なしでホントに大丈夫なのでしょうか? RC造は、ネットで調べたら平米120mなんてありましたが、これって壁式ラーメンですよね。 純ラーメンでルート3の計算をする場合は、耐力壁は不要でいいでしょうか? 因みに作ったプランは48×20でかなり偏平です。

続きを読む

193閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ・耐力壁は壁量まで気にしなくていいと思います。 ・ルート3で検討したことにすれば耐力壁は不要でいいと思います。 資格の学校で出る課題にはたまに耐力壁が求められることはありました。 しかし量までは明確に求められたことは無かったと記憶しています。 バランスが何となく良くて、XY方向に入っていれば良いくらいでした。 問題文に耐力壁を設けなさいと言われたらXY方向、上下のバランスを考えて入れておけばいいのではないかと、もし仮に出題側がそこを重視するなら○m以上設けることとか記載されるのではと思います。試験時間内に受験者がそこまで検討するのは無理だからです。 そもそも一級建築士の製図試験の建物って構造一級の規模なので、 製図試験ではそこまで求められないかなと思います。 課題公表の文章からすると、 ・建築物全体が、構造耐力上、安全であるとともに、 経済性に配慮して計画する。 ⇒見た感じバランスの良い形状、地盤に対応した基礎形状、深さ、 地盤改良 等 ・構造種別に応じた架構形式及びスパン割りを適切に計画するとともに、 適切な断面寸法の部材を計画する。 ⇒無理のないスパン割、大空間のロングスパンはPC梁 等 くらいでいいんじゃないかと思います。 去年までの感覚ですが。

    1人が参考になると回答しました

  • >RCの図面で耐力壁を入れる課題が出ましたが、壁量なしでホントに大丈夫なのでしょうか? 課題通りに耐力壁を入れるんでしょう。 >純ラーメンは、耐力壁は不要でいいでしょうか? 不要です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >以前同様の質問をしましたが、理解が出来なかったので、再度質問します。 RCの図面で耐力壁を入れる課題が出ましたが、壁量なしでホントに大丈夫なのでしょうか? 「RCの図面で耐力壁を入れる課題が出ました」とありますが、本当に出たんですか?大半の人はそんなのみたことないから答えられないと思います。 共同住宅の場合に連層耐震壁の概念があって、それを記述するというならわかりますが、耐力壁を入れる課題なんてあるんでしょうか? >純ラーメンでルート3の計算をする場合は、耐力壁は不要でいいでしょうか? ラーメン構造っていうのは、柱梁で支える構造なので、壁量の発想は基本的になしでいいです。構造設計者が使える壁を耐力壁として使う可能性があるだけで、意匠は普通無視します。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる