教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの探し方!!

バイトの探し方!!高校生なのですがバイトをしようと思ってでたその日に求人情報誌をとってバイトを探してみました。 良いバイトが何個かあり、夕方に電話をしてみたのですが、すべてもう締め切られていました。 また、他のバイトもいくつか見てみたのですが学校にちかく先生にみつかったらいけないので、なかなか決められないでいます。 やはり悩む時間も必要なので、すぐに電話!というわけにはいきませんし、場所も慎重に選ぶとなるとバイトがかなり限られてきます。 求人情報誌はいつごろ配布されるのでしょうか? また午前中など、すぐに電話しても店に迷惑などかからないのでしょうか? そして高校生がバイトをするのに選ぶ基準、どんな種がいいかなどありますでしょうか? この3つを答えていただければと思います。 よろしくお願いします

続きを読む

1,163閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    タウンワークをはじめとする、無料情報誌は比較的月曜日発行が多いです。 一部木曜発行の情報誌もありますが。 午前中でも昼(11時付近~)より前だったら、大丈夫かと思います。 ちなみに時間を気にするのは飲食店です。コンビニなら何時でもいいです。 高校生がバイトをするのに選ぶ基準→高校生可かどうか。学校が認めているかどうか(普通は学校の許可を受けているか確認します) どんな種が良いか→コンビニが一番いいかと思われます。年齢的にも近い人が多いですしね。

  • >求人情報誌はいつごろ配布されるのでしょうか? 配布と言う事は無料の黄色いやつですね毎週月曜です >また午前中など、すぐに電話しても店に迷惑などかからないのでしょうか? 大丈夫、でも最初に(お忙しい時間に申し訳ありません)と言えると多少好印象です >そして高校生がバイトをするのに選ぶ基準、どんな種がいいかなどありますでしょうか? 見つかったらやばいのだから接客や販売無理だね 調理関係かな?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる