教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問がいくつかあります 1つだけでもお答え頂きたいです。 バイトで家族全員のマイナンバー入り住民票を持ってきてと言われ…

質問がいくつかあります 1つだけでもお答え頂きたいです。 バイトで家族全員のマイナンバー入り住民票を持ってきてと言われました。 1. 高校生の私一人で行って貰えますか2. 貰えるなら、必要なものはなんですか? 身分証明書のコピーも必要だと言われました 3. 顔写真つきの学生証、顔写真なしの保険証のふたつでも大丈夫ですか??

補足

できるだけ早めに回答お願いします( ・ ・̥ )

続きを読む

74閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ★回答1→15歳以上なら意思能力ありとされますから、父母などの同伴や同意無しで「住民票の写し」は取得できます。 マイナンバー(個人番号)は、使用目的(アルバイト)を明らかにして、マイナンバー記載と指定してください。 ★回答2・3→本人確認書類(身分証明書)ですが、③のように健康保険証の他に学生証があれは大丈夫です。 本人確認書類のコピーは不要です。 ① 質問者様本人及び同一世帯の人の住民票の写しを取得したいなら、住民票所在地の市区町村窓口に出かけてください。 市区町村の主要出入り口付近にある住民票担当課(市民課・区民課・住民課など)になります。 市区町村住民票担当窓口にある、記載台に備え付けの「住民票の写し等交付申請書」に住所・氏名・生年月日や必要な証明の種類や部数を記入して、証明受付窓口に提出してください。 マイナンバーや住民票コード記載 の住民票の写しの場合は、使用目的を明らかにしてください。 ✳️【個人番号(マイナンバー)】や住民票コードが必要な場合は、使用目的の記入が必要です。 また、本籍や世帯主との続柄など使用目的により必要な項目が異なりますから、使用目的や提出先を確認しておいてください。 (注) 「住民票」原本は市区町村保管です。市区町村が発行するものは「住民票の写し」と呼ばれます。 ② 住民票に記載されている「本人、または本人と同一世帯の人」なら、本人からの代理権限を証明する委任状などは必要ありません。 ✳️手数料は一通300円前後。 ★印章(印鑑)はまず必要ありません。 ③ 住民票所在地の市区町村窓口に出向き、住民票の写しの交付申請の任にあたる方の本人確認書類が必要です。 (注) 紙製の「個人番号通知カード」は、本人確認書類にはなりません。また、令和2年5月25日以降は「個人番号通知書」に変わりましたが、これも本人確認書類にはなりません。 ア 有効期限内の日本の官公署発行の顔写真つき本人確認書類(運転免許証、旅券、マイナンバーカード、在留カードなど)なら一点。 イ 健康保険証と年金手帳*の二点。 健康保険証または年金手帳*に加えて、社員証・学生証(生徒手帳)、氏名・生年月日記載の診察券、キャッシュカードなどをもう一点。 (注) 年金手帳*は令和4年4月1日から、戸籍証明書の本人確認書類とは認められなくなりました。住民票住民票の写しについて、年金手帳*は本人確認書類となります。 ✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️ ウ★ 本人確認書類が不足するかまったく無い場合は、その事を市区町村に伝えてください。 市区町村側が本人しか知らないような情報について質問します。その回答内容を【説明】してください。回答内容が市区町村保管の情報と一致すれば本人確認ができます。 ✳️「住民票の写し」の交付請求の際の【説明】による本人確認の根拠は次の通りです。 *住民基本台帳法第12条第3項。 *昭和60年12月13日第28号自治省令「住民基本台帳の一部の写しの閲覧及び住民票の写し等の交付に関する省令」第5条第2号。 *昭和42年10月4日自治振第180号自治省行政局長通知「住民基本台帳事務取扱要領」。 ④ 住民票の写しの交付申請にあたり、次の選択肢があります。 使用目的を確認しておいてください。 *★世帯全員の写しか一部の方の写しか。 *世帯主氏名と続柄の有無。 *本籍及び筆頭者氏名の有無。 *★【個人番号(マイナンバー)】の有無→使用目的が必要です。 *住民票コードの有無→使用目的が必要です。 *外国人の場合は、更に永住・中長期滞在、在籍資格、在留カード等番号、在留期間などがあります。

  • ①不確かな記憶ですが、未成年のため、恐らくではありますが、無理なはず。 ②質問者様自身の区役所もしくは市役所での申請は、難しいようで、親御さんに申請してもらわなくてはならないようです。 ③未成年の高校生なら恐らくそれで大丈夫だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる