教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

吃音症でも建築士になれますか? 建築士の仕事内容を調べてみると、お客さんとデザインを話し合うということが書いてありました…

吃音症でも建築士になれますか? 建築士の仕事内容を調べてみると、お客さんとデザインを話し合うということが書いてありましたが、設計だけをして、お客さんと相談をあまりしないということは可能ですか。もちろん、全く話さないという職業はほとんどないため、多少話すくらいなら覚悟してます。

144閲覧

回答(4件)

  • とりあえず建築士の資格取得にコミュ力は全く必要ないので建築士になることは可能です。 次に、設計だけをしてお客さんと相談をしないという条件であれば建売形式のところであれば可能かと思います。 建売については詳しくないので多分としか言えないですが、先に需要がありそうな家を建てて興味がある人に売り込むのでお客さんとの相談はないと思うんですよね。 ただ、その場合でもその設計で社内の人を納得させるプレゼン力みたいなのは必要だろうしやはり社内での会話は不可欠ですし、コミュ力も必要かとは思います。

    続きを読む
  • 恐らく図面を書く仕事をなさりたいのだと思うのですが、そうなら根本的に思い違いをされています。 まず、デスクワークが主業務=コミュニケーションが少ない(もしくはコミュニケーション能力が必要ない)という思い込み。基本的に逆です。データ入力のみの様なデスクワークを除いて、基本的に事務所仕事の方がコミュニケーション能力を求められます。当たり前ですが、基本的な電話対応・接客対応ができるのは必須ですし、名刺交換や会食といった機会も当然増えます。事務所仕事をしていて電話対応も接客対応も全くしないということはあり得ません。新人なら尚更進んでやらないといけない業務の一つです。設計担当者の補助に入っている場合、その担当者に代わって電話や接客・客先対応をする必要が当たり前だけどあります。一般事務の人はあくまでも取次しかしませんので、専門職につけば必ずビジネスマナーを習得することを求められます。 設計職ならむしろ客先がどういったモノを形にしたいのかを正確に理解する必要があるため、高いコミュニケーション能力と高い専門知識+作図技能が必要な職です。 もう一つ、高い3dcad技術があったとしてもその技術を一個人だけが占有することを会社は是とはしません。その技術を会社に還元する手段(他の人へ伝達する手段)を構築しなければ、そのポストで仕事をやり続けるのは難しいです。高い技術があればある程、それをどうやって多くの社員と共有出来るかが課題になってくるので、コミュニケーション能力が必須になります。

    続きを読む
  • なれるか、なれないかで言えば当然なれますよ。 どれだけの吃音なのか分かりませんが。 場面によっては、障がい者専門の建築士さんになっても良いかもですね。 障がい者や高齢者に寄り添った設計も喜ばれるでしょうから。

    続きを読む
  • 就職先次第で希望を叶えることは可能だと思います。 正直なところ個々の企業や事務所に依るため一概には言えないですが、 傾向としては 【分業制が強いので建築士が顧客応対は少ない】 ゼネコンなどの建設会社 大手ハウスメーカー 【分業制が弱いので建築士が顧客応対する機会も多い】 設計事務所 建築事務所 中小ハウスメーカー 不動産会社 ↑のような感じです。建築士と一言にいっても業界業種で色々業務が異なりますので、参考に調べていただくとよいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる