教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

司法書士試験の合格者へ質問です。

司法書士試験の合格者へ質問です。勉強が進みある時期に来ると、科目間の繋がりが分かるようになり「このことって、あれのことだったのか!」と関連付けられるようになり、その頃から点数が伸び始めると聞きました。 覚えのある方、具体例を教えて頂けますか?

補足

白猫ヤマトさんありがとうございました。 長らく締め切らなかった甲斐がありました。

続きを読む

125閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 合格者です。 確かに関連付けができると点数は上がります。 自分は間違えた問題ををひたすらexcelに打ち込み、文字検索を駆使して知識の関連付けを深めました。 手書きよりタイピングの方が早かったのでそうしましたが、やり方は人それぞれです。 ただし、まとめるのは知識横断の手段であって、それ自体が目的ではありません。 綺麗にノートを作ってる人もいましたが、それが目的になってしまい、勉強に追いつけなる受験生もいました。 まずは気になる所に付箋を貼るだけでもいいかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる