教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在26歳、高卒 飲食店10年(バイト→契約社員) ・店長ではないが店長代理としての責任者をやっていました ・1日1日…

現在26歳、高卒 飲食店10年(バイト→契約社員) ・店長ではないが店長代理としての責任者をやっていました ・1日1日の店舗を円滑に運営するための能力あり ・店舗作り経験(主に離職率を減らすような努力や、アルバイトを中心としたマネジメント) ・めちゃくちゃ激務で体力はかなりあった ・事務仕事は皆無 ・簿記3級を取得 ↓転職 金融事務2ヶ月 ・今後に活かすために事務員に転職 ・1年は続ける予定 ・この1年でOAスキルを身につける(MOSを取ることが1番理想) ・事務の大切さを知る ・投資信託専門銀行なのでその知識は身につく ・まったく残業のない会社で自由時間はかなり多い 今年秋から短大(通信)に通う予定です。 2年後には卒業資格を取得予定です。 ただ手取りが15〜16万円で、生活が苦しく、 1年後に転職を考えています。 今のお仕事はどんなお仕事もPCスキルを軽く求められるため、その能力を付けようと思い1年間続けようと思い派遣として入社しました。 上記のスキルからどんなお仕事ができると思いますか。 個人的には人をマネジメント?したり、人と話すお仕事がとても強みだなと感じています。(人見知りはするので新規営業などな自信はありませんが‥) ただ1年後ですので、学歴は高卒のままの転職になります。生活に余裕があれば大学卒業後でも転職したかったんですが、なかなか厳しくて…。 ちなみに副業は禁止です。時間があるから勉強していこうと考えているところです。資格勉強も大事ですがは大卒資格取るのが1番いいのかなと考えました。 女だし年齢も年齢なので結婚や子供のことなど考えると今からじゃ遅いかなと言う気持ちもありますが、そのへんは半分諦めて35歳くらいで結婚出産できたらいいのかな、と言う気持ちです。 今はとにかくキャリアをつけたいです。 結婚出産で働けない期間ができても、しっかり社会復帰できる場所が欲しいです。 やはり卒業資格の取れる2年後に転職するべきか、、 など悩んでいます。 手取りが15〜16万ボーナス手取り7万(年2回) 出費は月12〜13万です。辛いです(笑) ちなみに離婚したての再スタートです。 アドバイスお願いします。

続きを読む

79閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 高卒で飲食店10年って高校生のバイトも含めてってことですか? 26歳の金融事務で手取り15~16ってことは色々引かれているのでしょうか? 高卒事務は人気で商業高校の新卒の子でないと正社員は厳しいかと… 飲食店のスキルがあるならそちらで働くのが最善かと思います…

    続きを読む
  • >上記のスキルからどんなお仕事ができると思いますか。 個人的には人をマネジメント?したり、人と話すお仕事がとても強みだなと感じています。 自分で自分の「強み」が分かっているのだから、やはりそれを活かしたキャリア形成が最適なのでは。 (飲食店の店長、小売店店舗マネージャーなど) あと、やはり「何をしていきたいか」も重要なのでは。 >ただ手取りが15〜16万円で、生活が苦しく、1年後に転職を考えています。 ぶっちゃけ、1年程度ではキャリアにならない。 PCスキルをとのことだが、派遣の事務仕事で日常的に使うのは、会社のソフトをひたすらいじることのみと思われるので、社会人のたしなみ程度の基本的なPCスキルを身に付けるには、いささか物足りないような気がする。 ちなみに、MOSなら市販のテキスト買って独学でも十分に取得できるし、逆に派遣の事務仕事こなしてて取得できるような内容ではないと思う。 選択肢としては、あくまで「事務職」のキャリア形成を目指して、今の派遣事務を最低3年は続け、その間に通信制短大卒とMOSを取得するか、「強み」を活かした転職をして、収入面もクリアしつつ、短大卒やMOS取得も目指すか。 ちなみに余談ではあるが、MOSを取得したところで就職には全く有利とはならない。 ただ、資格取得を通して、最低限のオフィスソフトが使える「たしなみ」が身に付くというだけであるので、そこは注意が必要。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる