教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

介護職で今年から働いています。利用者さんには優しく接することは得意なんですが、職員同士では打って変わって気遣いができなく…

介護職で今年から働いています。利用者さんには優しく接することは得意なんですが、職員同士では打って変わって気遣いができなくなってしまいます。原因は何だと思いますか。

100閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 仕事自体を「下」に見てて、その仕事に就いている人も同じく「下」に見てしまっているのではないですか?!

  • 同じ仕事に携わってる人という認識で遠慮がなくなったり思いやる優先度が低くなってるとかじゃないでしょうか 介護が必要な人たちはやっぱりこちらが助けなければいけない、手伝わなければいけない人という認識で普段よりより注意というか考えてるんだと思います

  • 介護職の職員って、言っちゃなんですがちょっと変なの多い印象です。特に年配者。 無茶言う人多いから、あまり気遣いできなくてもいいですよ。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる