教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業時間が長すぎると注意を受けました。 私の会社では明らかに一部社員に仕事が偏っており、小さい子どもがいる社員には…

残業時間が長すぎると注意を受けました。 私の会社では明らかに一部社員に仕事が偏っており、小さい子どもがいる社員には仕事は最低限しか与えられていません。ちなみに全員正社員です。最近は私が独身であるため仕事を多く任せてもらえる一方で、残業しないと仕事が終わらない状況になりました。 残業しなければしないで嫌味を言われますが、残業したらしたで 「本気で仕事した時間だけなら残業代を支払う。」と言われ、不正な残業代請求だと言いがかりをつけられました。 正直、だらだら残業しているつもりはなく、仕事が終わればすぐに帰宅しますし、そもそも子どもが小さい家庭の社員は仕事を断っても許される状況で私は仕方なく仕事が増えているにも関わらずそう言われてかなり落ち込みました。 このモヤモヤが消えず、ただただ辛い感情ですが同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら何かアドバイスをお願いします。

続きを読む

194閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    凄い昔、同じようなことがありましたが、「あぁっ!!終わらねーんだから、残業するしかねーだろ!そんな言うなら、明日から残業しねーよ!」と切れ、上司と大喧嘩したことあります。(今の時代だと、色々問題になりそうですが) それにより、社内会議が開かれ、全体的に改善されましたが、あなたにそうしろとは言えません。 ひとつの方法は、出来ない人を演じるしかないですかね。時間は掛かりますが、仕事量は減っていきます。 ただ、嫌味が増えていくので、転職先を探した方が良いかもしれません。 大体、嫌味を言う上司は、自分がたいして仕事していない場合もあるので、あなたがずっと損する場合がありますので、ご注意ください。

  • 僕も同じです!残業時間少ないor全くしてないと会社に貢献してないとみなされるし、残業長すぎると怒られます。本当にムカつきます。仕事終わらないか仕方なく残業してやってんだよと毎回キレそうになります。8月に入ってからそんなに経過してないのに17時間超えました。来週もどうせ残業です…… アドバイスとしては、適度に残業することによって「この仕事量は自分にはキャパオーバーです」とアピールすることができるので、その内仕事量が減っていくかと思います。 そもそも残業というものは、単純に作業者の手際が悪いというのもありますが、会社の方で仕事量の配分がきちんとできてなかったり、適切な人員配置ができていなかったりという証拠にもなるので、作業者だけが悪いというわけではないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる