教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は公認会計士を目指している中学2年です。公認会計士になるために、日商簿記3級の受験を考えています。値段は相場ぐらいかそ…

私は公認会計士を目指している中学2年です。公認会計士になるために、日商簿記3級の受験を考えています。値段は相場ぐらいかそれ以下のおすすめの通信講座を教えてください。実際に簿記や公認会計士の試験に合格した方がいれば、勉強法も教えてくださると嬉しいです。 また、私は塾などに通っていなくて、入りたい学校が偏差値74、私の偏差値が東進の全国統一中学生テストだと63、受けてない人も含めた推定の偏差値が68だったので、5教科の勉強をする塾には通わなくてもいいかなと考えているのですが、中3の夏ぐらいまでは簿記資格の取得に重きを置いても大丈夫だと思いますか?それとも5教科の勉強を頑張った方がいいですか?

続きを読む

1,015閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今年の3月に簿記3級に合格しました。勉強時間は1日1~2時間で毎日で1ヶ月かからなかったくらいです。 私が利用したのはcpaラーニングというもので値段は無料。テキスト問題集もコピーするだけで無料です。 cpaラーニングは公認会計士予備校のcpa会計学院の講師が簿記3級の講義を無料で行っているものなのでクオリティも良しです。 ちなみに簿記2級まで無料で公開されているので簿記3級取得後は同じように2級の勉強も行えます。 1ヶ月で終わりますし、現在はCBTでいつでもパソコン会場試験でチャレンジできますから、やってみて問題ないと思います。 2級はレベルがグッとあがり時間も倍以上かかるので高校受験後がいいと思います。

  • 公認会計士は学歴関係なく受験して合格後、登録すれば誰でもなれる士業ですが、高校進学を考えているのであれば今は5教科の勉強を、余裕があったら簿記もやるといった感じがいいと思います。3年生からは受験勉強一本に絞るといいでしょう。 私は大学生になって初めて公認会計士という職業を知り、現在は日商3級と2級を取得しています。大学の方が忙しいため、今はまだ会計士の勉強はせずに2級の商業簿記の復習をしています。 簿記の勉強方法は独学です。 TAC出版の「合格テキスト」と「合格トレーニング」、「合格するための過去問題集」(すべてB5判)の3つを使っていました。2級では上記に加えて「簿記の教科書」も使っていました。 まずはテキストを2周し、合格トレーニングも2周、間違った問題に絞りさらに2周、過去問も2周、過去問で間違った問題があればテキストに戻り2周…といったループを合格点+20%以上に達するまで繰り返していました。 公認会計士の勉強方法は通信を考えており、LECでの受講を考えています。短答式と論文式それぞれ分けての講義となっており、着実に力をつけられる点と、費用が抑えることができる点に魅力を感じました。教室選びの参考になれば嬉しいです。

    続きを読む
  • 普段勉強ができる人なら、公認会計士試験は大学に入ってから勉強開始しても十分合格出ます。今は5教科の勉強に全力つくしましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 定期テストや受験に悪影響を与えなければ中2でも中3でも高校に入ってからでも簿記の勉強時期はいつでもいいし日商3級2級ならいつでも受かると思います。 そもそも我が県には偏差値74超えの高校が存在しないので...。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる