教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

フリーランスって世間的にはあやしい仕事なのですか?

フリーランスって世間的にはあやしい仕事なのですか?また、フリーランスになるために動画編集やwebデザイン技術などを学ぶビジネススクールに通うことはどう思いますか。フリーランスで月100万など稼いでる人はTwitterなどではよく見かけますが、この人達は怪しい人なのですか。 怪しい人もいるかもしれませんがそうじゃない人もいますよね?? 看護師辞めてフリーランスの道を考えてますが、親に相談したら、フリーランスのことも分かってないにも関わらずあやしいと反対されました。

続きを読む

186閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • フリーランスで月100万はなかなかハードルが高いですよ。 動画編集やWebデザインだと100万に到達するのは1%もいないんじゃないかと思いますよ。 フリーランスになる意味のある月50万を安定して稼ぐのもそれ相応の人脈がないと難しいので安易にフリーランスになると実質無職になっちゃいますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >フリーランスって世間的にはあやしい仕事なのですか? まあいまだにフリーターと混同している人が多くいるくらいですからね。 質問文読んだ限りではあなたもフリーランスについてよくわかってないですよね。 フリーランスは経験も実務経験もない状態でいきなりできるものではありません。普通はどこかの会社に入ってそこで仕事を覚え、人脈を作って信用を築き、辞めた後の仕事を獲得してからフリーになるものなのです。 あとフリーランスでまっとうな仕事で月100万円稼いでいる人はいますよ。むしろそれ以上稼いでいる人もたくさんいます。 ですがそれはその人にそれだけの腕と経験と人脈と営業力と運があるからです。 ただ逆に全く稼げないフリーランスも多いです。低スキルしかなく営業力がなければ稼げません。デザイン系はデザインに流行り廃りがあるので常に勉強しないと取り残され仕事が来なくなります。その勉強とはスクールに通う事ではありません。そもそもそのスクールだって、このコロナ禍で爆誕したものばかりで実践には向かないものばかりだと聞きます。 ウェブデザインや動画編集なんてのは仕事をしている人は掃いて捨てるほどいるので飽和状態です。今から参入するには相当の努力が必要です。それで食べていこうとなると、もうあなたがその分野の天才でもない限り無理でしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 動画編集やWebデザインなどの職業は、ビジネススクールで学んでから個人事業主=フリーランスとして仕事を受けることは、理論的には可能です。 ただし個人事業主=自営業者ですから、営業も自分でしなければいけません。そしてフリーランスが仕事を受けるためのマッチングサイトもあることはあります。 ただ、例えばそういうところで受けると、動画編集の場合「15分で、テロップ付けて色んな効果音などもあり、音編集もして、1本5000円」みたいな風に書いてあります。が、動画編集は良く1分編集するのに1時間かかると言われますから15分分編集すると15時間かかります。 15時間=5000円だと全く割に合いません。つまり営業力がないフリーランスは全く儲からないのです。 では儲かる、営業力のあるフリーランスはどうしているか? これは要するに一度はその業界に就職して、動画編集のプロダクションで修業をしたプロとなり、テレビやら映画、CMなどの編集を手掛けるのです。 その後独立すれば、「あの会社で編集していた○○さんね?」となります。 すると15分=15時間編集=15万円 みたいな 適正価格で仕事が受けられるようになります。 お気づきでしょうが、1時間編集=1万円ぐらいのギャラがとれると、月間100時間ぐらいは編集できるでしょうから。100万円稼げることになります。 ですから、ビジネススクール(というよりも専門学校に1年ぐらいちゃんと行く)→動画編集の場合ポストプロダクションと呼ばれる業界の会社に3年以上就職する→独立する という流れが良いと思います。 ただ、看護婦さんをやられているんですよね?看護婦さんは高給取りなので、初めの5年~7年ぐらいは今の給料より下回ると思います。それは覚悟してください。 またフリーランスは世界的な不況にとても左右されやすいです。私も映像系フリーランスですが2020年は7か月間無給状態が続きました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >>フリーランスになるために動画編集やwebデザイン技術などを学ぶビジネススクールに通う 順番が違います (ビジネススクールに通い)、就職をして、その後にフリーランスです 就職をしてフリーランスになり、その後に投資の意味でビジネススクールに通うのはありです まずは就職をしてください 定職経験が浅いのにフリーランスになるから怪しいとか、似非とか言われるわけです

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる