教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート主婦で頑張っていらっしゃる奥さんたちに、質問!

パート主婦で頑張っていらっしゃる奥さんたちに、質問!2022年10月から、社会保険加入に対する法律がちょっと変わるようで(動画で偶然に見た)、やはり手取りが少なくなるのは嫌だな・・・という気持ちはありますか?もし手取りが減ると本当に困る場合、パートを2つに増やしたりしますか?

625閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私のパート先は501人以上なのでもう始まってます 私は扶養内の就労です 去年の最低時給の引き上げに伴い時給が上がりました、計算上で88000円を超える額になる事から契約時間を削る結果になってます 一応選択出来ましたが、働く時間は1分も増やせない(会社の経営状態などの事情もあり)と言われて多くの主婦が契約時間を減らす方を選んでました 以前はもっと時給が低かったので130万ギリギリまでの収入で掛け持ちパートしてましたよ(保険は扶養のまま) 今は時給が上がったので掛け持ち先で働ける時間が減ってしまったので(就労先の提示する条件とも合わなくなってしまったので)退職して、100万程度の収入です 主人の会社の家族手当てを受けてるので家計として手取り収入はそんなに変わらんです (手当てが減って)主人の手取りが減る 私の就労時間が増える事で主人の家事分担等の負担が増える 家計の収入としてはそこまで変わらんというのが主な理由で今は扶養内の就労を主人の方が望んでます

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる