教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電機メーカー(家電)の営業について質問です。

電機メーカー(家電)の営業について質問です。23卒の大学生です。 就職活動の結果、某大手(誰でも名前を知っているような)電機メーカーの営業職に内々定をいただきました。 福利厚生面が充実していることや、私自身家電が好きなので迷わず内定承諾をしました。 しかし、ネットでは家電の営業は差別化が難しいため他業界よりも厳しい、家電量販店からぞんざいに扱われるなどブラックじみたことも書いてあり、実際のところどうなんだろうと疑問に思いました。 配属先よりけりだとは思いますが、家電業界に詳しい方、実際に働いている方、働いてみて感じたことや現状を教えていただきたいです。

続きを読む

199閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • >家電の営業は差別化が難しいため他業界よりも厳しい、家電量販店からぞんざいに扱われるなどブラックじみたことも書いてあり 民間企業で営業だと、どこも同じようなもんだよ。 その中でもブラックと言われるのは企業・部署単位、配属先での事であり、それは入って見ない事には分からない。 ただコンプライアンスが厳しい昨今なので、大手だとエグいブラックは無いでしょ。 仕事の重圧をブラックというなら、単なる甘ちゃんだから。 学生気分の延長で、定年まで波立てず過ごしたいって低レベルな事を思っているなら、公務員になるか、手に職付けて周りに振り回される事のないような環境に身を置くしかない。 ただ仕事である以上、学生までには無い "社会的責任" が伴う。 全てにおいて常に責任が伴う訳で、その結果次第で給与も変われば立ち位置も変わる。 学生だと同期は友達だが、同僚とは利害が伴うのでまた違う。 給与を貰うという事は、それ相応の働きをしないといけないので、結果が伴わないと厳しい視線が待っているし、出世も出来なきゃ、将来閑職に付く事もある。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電機メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる