教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記論の社債買入償還について質問です。 画像の問の問1の解答に記載されている、決算整理前試算表の「社債 190,500…

簿記論の社債買入償還について質問です。 画像の問の問1の解答に記載されている、決算整理前試算表の「社債 190,500」と決算整理後試算表の「社債 192,500」の求め方が分かりません。問題文の償還期日がX1~X5年の、4年間なので、発行差額の償却を求める計算式で、48ヶ月が分母になるかと思っていましたが、解答解説を見ると、60ヶ月が分母になっています。 私の考え方が間違っているのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。 画像が小さくて見えづらかったら申し訳ございません。

続きを読む

50閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    発行日が1/1、1年後は12/31という点を注意してもう一度確認してみてください。 1年目、×1.1/1〜×1.12/31 2年目、×2.1/1〜×2.12/31 ・・・ 5年目、×5.1/1〜×5.12/31 となるので5年間=60ヶ月となります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる