教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自動車整備士を11年やってます。

自動車整備士を11年やってます。9年間勤めたT社正規ディーラーを心身病んで辞めて、その後2年S社の看板を上げた家族経営のディーラー(非メーカー直系)に勤めて日々過ごしてます。 本題ですがこの会社、経営者は65歳と63歳の兄弟です。 この2人には娘達はいますが男性は居らず、後継は今のとこいません。 経営者2人に定年はないにしても、おそらく10年もすれば引退や逝去の可能性もあると思います。 そうなった場合、会社に新規に後継が出来なければ即時倒産無職ですよね? 会社がその様な理由で倒産したとなれば、無職になったら失業保険はすぐ出ますか? もちろん次職はすぐ探します。 可能なら整備士orフロントをしたいですが、40代とか50代でも整備士→整備士なら転職できますか?

続きを読む

279閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 事業所の廃止だと特定受給資格者になります。待機期間があるだけです。離職理由による給付制限は掛かりません。即時倒産であれば働く能力が失われたということでもありません。 経験のある整備士なら少々年がいっているくらいは問題ありません。田舎でもない限り、雇ってくれる会社は直ぐに見付かるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる