教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今まで国民健康保険だったけど入社して社会保険の健康保険になった場合

今まで国民健康保険だったけど入社して社会保険の健康保険になった場合入社したばかりだと会社は休めないため、GW・お盆・年末年始の連休の時まで、会社の健康保険と国民健康保険を二重で支払い続けたことはありますか? 国民健康保険→会社の健康保険に変更するなら、会社の休日までは二重払いなのが普通ですか? 「国民健康保険の脱退手続きするため休ませてください」と欠勤するのはアウトだと思いますか? また連休がない職場だと有給が取得できる半年後まで待つしかないですか?

続きを読む

258閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「市区町村の国民健康保険→会社の健康保険に変更するなら、会社の休日までは二重払いなのが普通ですか?」 これは「脱退手続きで再計算の依頼する迄は、確かに二重払いになり易いリスクある」と、言う事だそうです。 「国民健康保険の脱退手続きするため、休ませてください」と欠勤するのはアウトだと思いますか? 「また連休がない職場だと有給が取得できる半年後まで待つしかないですか?」 これらは、「勤務先の上司が、「役所関係の手続きは、郵送では不可能な手続きが多いので、住んでる市区町村の役所や役場の用事ある担当課に行くのは、やむを得ない」等、理解して休みを取って市区町村の役所や役場に行くのを認める方針の人なら、問題は無い。 ただ、勤務先の上司が「市区町村の国民健康保険は、郵送で脱退手続き可能なので、休みを取るのは認めない。 もし、盆休みかゴールデンウィークの平日以外で休みを取って行くなら、欠勤扱いとする」的な方針の人なら、行くのは認めないので、厄介になり易い」と、言う事だそうです。

    ID非公開さん

  • 二重払いにならないでしょ? 4月からの国保料なのに6月か7月からしか納付開始になってないのだから、1回くらい払っても4月分を払った事にはならない。 4月1日入社なら健康保険証は4月中に届くし。 何で休むの? 郵送が可能かの問い合わせしたら来いと言われたの? 私が住んでる自治体は可能だよ。 努力してる? 会社側に国保脱退の手続きで休みたい、なんて言っても信じて貰えないどころか嘘つき扱いされるよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 二重払いは返金手続きすれば返してもらえますから、例え手続き忘れで二重払いになっても2年以内に気づけば問題はないものかと

    2人が参考になると回答しました

  • >「国民健康保険の脱退手続きするため休ませてください」と欠勤するのはアウトだと思いますか? 郵送で手続きされるといいでしょう。 社会保険の保険証を入手したら、すぐに手続きしましょう。 なお郵送するものは、 ・国民健康保険証(原本) ・社会保険の保険証(コピー) ・身元確認書類(マイナンバーカードや運転免許証)のコピー を同封のうえ、 便箋などに ・住所 ・氏名(認印を押してください。) ・電話番号(昼間に連絡とれるもの) ・マイナンバー を書いてお送りください。 ほとんどの自治体であれば、これですべて完了します。 自治体の指定の用紙に記載しなければならない場合は、用紙を郵送してくれます。 >会社の健康保険と国民健康保険を二重で支払い続けたことはありますか? もし納期限がきている保険料があれば、支払っておいてください。 上記の郵送での手続きが終わると、保険料は精算してくれますので、二重払いにはなりません。 払い過ぎであれば払い戻し、不足があれば端数分の追徴となります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる