教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医療事務のお給料について

医療事務のお給料についてこんにちは 新卒で医療事務のお仕事を考えています(男です)。 調べてみると医療事務のお仕事は比較的給料が安いことが多そうな感じがします。 民間の病院と独立行政法人の病院と大学病院を比べた時に、地域や規模の差はあるかもしれませんが、一般的に給料が良いのはどの病院になるのでしょうか? 独法の病院は国家公務員の給料表?に従って年功序列で昇給していくらしいので、最初は安いけど勤める分だけ民間の医療事務よりは結構高くなったりするものなのでしょうか?

続きを読む

225閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 医療事務としてまともな給料をもらって生活していけるとしたら、自治体や国が運営する病院の正規職員つまり公務員になることです。 ただし、最近の病院は民間企業に外部委託しているケースが多いので、病院の医療事務の職員はニチイや派遣会社からの派遣だったりします。 そうなると、給料などは言わずもがな、ほぼその地域の最低賃金となります。 そもそも医療事務など無資格でも誰でもできる仕事です。病院内での立場は低いですし給料は最低です。 医療の現場で資格として認められているのは国家資格のみです。つまり医療事務などは無資格者扱いです。 医療事務の現実を知ったほうがいいですね。 https://moguchan.info/entry34.html

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 10年ほど民間で努めて以降の公立病院へ社会人枠で転職すれば経験年数を加算してくれるのでコスパいいですよ

  • 主様が就職される頃には大病院や公務員系の医療事務は職員を派遣にしてAIなどを導入して数も予算(年間ベース)も減らして行くでしょう。民間もライバル病院も増えて来ているのでわざわざ医療事務員に金は出さないでしょう。男性であれば事務局長候補にもならないと勝負にはならないと思います。

  • 医療事務の正社員・正職員はなかなか無いですよ。 大学病院等では人件費削減の為に派遣で賄っています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる