教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育士1年目です。

保育士1年目です。働いて1ヶ月そこらですがすでに辞めたいと思っていました。今日主任に今の思いを伝え続けられませんと言いました。 すると事務の方と(保育歴の長いベテランさん)主任ですごく受け止めてくださいました。親身になって話を聞いてくれて、本来17時退勤の中1時間半も残ってくれました。否定せず肯定的に話を聞いてくれて、暖かい言葉も沢山かけてくださいました。 ですが私はもう保育士に向いていないと感じ、心が折れてしまっています。 明日も本当にしんどかったらお休みしてもいいよと言ってくれたのですが七夕会ですし人手も少なくなるので、主任はしんどい思いをしてしまうと思います。 本当は休んでしまいたいのですがそうするとせっかく話を聞いてくれた主任に申し訳ないし、なにより他の先生にも迷惑がかかってしまいます。 自分のことだけを考えてもいいのでしょうか。

続きを読む

377閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 貴方の人生は貴方のものです。 主任は新人保育士の話を聞くのも仕事ですよ!申し訳ないと思ってしまうと思いますが、そんなに重く考えなくて大丈夫です。 心が折れてしまったとのことですが、文章から察するに、自分が休むことでどうなるか、ちゃんと周りの人のこともしっかり考えられる真面目な方のようです。 私も新卒の頃保育士3ヶ月で辞めたい、いつ言おうとずっと考えていました。結果その園は2年働いて辞めましたが、すぐに辞めなかったのは、質問者様のように話を聞いてくれる上司が居たからです。 そのような上司に出会えたことで、今では、後輩や新卒を支えたいと感じることができ、仕事に対してやりがいも感じています。今となってはあの時辞めなくてよかったと思います。あの頃は必死でしたが、、、 保育士は大変なお仕事で責任も重い。お休みするのも辞めるのも全然構わないと思います。 お休みすることで見えてくるものもあります。辞めてしまってはおしまいですが、私のように辞めなくてよかったと思えることもあるかもしれません。 ご自分のことを1番に考えて、大切にしてあげてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる