教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員試験の模擬面接… ボロクソに言われました

公務員試験の模擬面接… ボロクソに言われました来週の月曜日に県庁の試験を控えています 筆記の点数は相当高い方だと思うので配点には余裕はありますが、面接カードの出来、面接の内容どちらも相当ダメ出しされ焦っております 私の考え、大学のアドバイザーから頂いたアドバイスが下記の通りです 実際アドバイザーの言うことが正しいのか、改善しなくても良い部分があるのか分かりません ①自慢のようになる+面接の際にあちらから深掘りされると思い面接カード(エントリーシート)に最低限の略歴しか書かなかった 例 アルバイト経験「私は大学1年生から2年生後期までの1年半塾講師やりました。その塾は個別塾で、中学生を担当し、数学を担当しました。」 サークル経験「私は絵画部に中学から高校まで6年間所属しました。高校2年生からは部長を担当し、後輩に絵画の指導もしました」 →期間はどうでも良いからどんな成果を残したのか、または何を意識して取り組んだのか・何が自分の強みなのかを少しでも書け ②志望動機が不足していると言われた 志望動機 「私は東京の大学に進学し1年半東京に住みましたが、コロナの影響で地元に帰ってきました。その際に地元の良さを再認識し、地元の良さを広める活動をしたいと考え県庁を志望しました」 →これだと地元が良くて帰ってきたというよりコロナで仕方なく、または東京が嫌で、という印象だし、実体験をまじえるのは良いがそこが長過ぎて実際どんな仕事がしたいのか漠然としている また、県庁の仕事は地元の広報がメインではない (ただやりたい仕事は広報だし、ここで市民に貢献したいとアピールして介護などの部署に回されるのも…) 自分がどんな仕事にどんな強みで貢献できるか書いてない (市役所第一志望のため県庁の業務に理解がなく、これは口頭でも説明できませんでした) ③趣味など深掘りされても答えられない →なんでその趣味(趣味以外にも休日の過ごし方や友達になんて言われるか等)か、と聞かれてもちゃんとした理由が答えられない 今の状況はこんな感じです 面接カード(エントリーシート)についてはあまり私はここが強みです!とアピールし過ぎても鼻につくだろうし今のままでも良いのかな…? と思うのですが、面接の受け答えは本当に弱いなと感じます 過去の面接の記録などをネットで調べると雑談に近い形式らしいのですが、雑談形式のが簡単なのでしょうか? それとも予想しない質問が飛んでくる可能性がある分難しいですか? 民間企業を受けた友人は雑談しつつ抜け目なく自分の良さをアピールする必要があるので面接慣れしてないと難しいという話をしていたのですが本当ですか? 面接まであと1週間を切ったのにもう模擬面接の機会もなく、あとは1人で練習するだけで焦っています

続きを読む

2,474閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ①自慢大会で自慢しないのは致命的 ➁県庁である必要がない 県庁がいい理由が必要 ③趣味はボーナスタイムなのに答えられないのは趣味? ボロクソに言われてもしょうがない内容です。アドバイザーを信じましょう

    続きを読む
  • 厳しい意見になりますがご容赦くださいね。 ①自慢のようになること、深堀されることのなにがいけないのでしょうか 就活って簡単に言うと「私にはこんないい部分がありますから、採用してください!」と相手に売り込むことだと思うので、バイトや部活の経験から何を得たのか、どんな強みが身についたか伝えたほうがいいと思いますよ。「この受験生が入庁したらどんな風に働いてくれるか?言われたことだけを淡々とやるのか積極的に学ぼうとするのか?自分はこの受験生と一緒に働きたいか?」ということを面接官は受験生との会話を通して考え、評価しています。公務員試験の面接では何を経験したかよりも、何をそこから得たかの方が大切です。 それから、深堀りされて困る、というならその程度の浅い経験だったということです。それに、浅く事実だけ書いてたら「部活のどういう場面で努力しましたか?」とか逆に突っ込まれるかもしれないですよ。 上記のことについて、面接の場でバイトや部活の経験から得たことをしっかり説明できるのであればシンプルでもいいかもしれないですが… それから、面接カードの様式がわからないのですが、最低でも8~9割は埋めたほうがいいです。(期間はどうでも良いからどんな成果を残したのか、または何を意識して取り組んだのか・何が自分の強みなのかを少しでも書け、と言われたということはスペースが余っているのかなと思いました) ②志望動機は浅いですね。積極性や熱意が感じられません。 それにご存じだとは思いますが、県庁をはじめ公務員の仕事は専門職でない限り一つの分野だけに携わるということはできません。 例えば愛知県庁は入庁後10年は2~4年ごとに異動し最低3つの部署を経験します。 そのため志望動機=やりたい仕事・分野にしていると「広報しかしたくないの?他の分野に配属されたらやる気を持って働いてくれないのではないか?(実際質問者さんは、例えば介護の部署に回されるのはあまり嬉しくないようですし)公務員には異動が付き物だということを理解していないのか?」と思われてしまう可能性もあります。 志望動機は県庁の全体的な仕事に対する思いにして、そのうえでやりたい仕事について尋ねられたら広報です、と答えるのがいいと思います。 受かりたい気持ちがあるなら、第一志望でなくても自治体研究は必要です。 ③趣味とかはよっぽど珍しいことじゃなければそんなに突っ込まれることもないと思うのでいいんじゃないでしょうか。なんでその趣味なのかと聞かれたら「これこれこういうところが好きだから(例)」と言えばいいです。それすらもないならなんでそれが趣味なの???と疑問です。 鼻につきそうなのでエントリーシートは今のままでいいとお考えのようですが、就活は自分をアピールしてなんぼです。今のエントリーシート面接の受け答えだと、ああ、お勉強だけしてきた子なのね、と思われる可能性もありますよ。 自分の実力と見合っていないことや嘘はダメですが、アピールする機会があるならしないと損です。小さなことでもいいです。自分の経験からしっかり何かを得ようとする(仕事でもそうしてくれる)人なんだなと思ってもらえるようにしてください。 雑談形式ということは圧迫などではないということですかね。 最近は受験者にリラックスしてもらって素の感じを見たいということでアットホームな面接をするところも増えてるみたいです。 最低でもエントリーシートに書いていることについてはしっかり答えられるようにすること、笑顔でゆっくり大きめの声で話すようにすることが基本です。 あとは自分の今までの経験や軸について洗い出していくといいと思います。 予想外の質問については、そういう質問に対する受験生の姿勢を見ています。真摯に考えて答える、わからないときはわからないとしっかり伝えればいいです。

    続きを読む
  • ①の略歴、③の趣味については、まあ雑談の域でしょうから、さしたることはないと思いますが、②の志望動機については、確かに物足りなさを感じます。 というか、そもそも県庁の志望動機になっていません。 県庁の志望動機を一言でいうと、 「県庁でやっている仕事に関わることで社会貢献したいと考えているから、県庁を志望する。」 となります。だから、「県庁の業務に理解がない」ことは、志望動機の形成上、致命的です。 本番まで県庁の業務を調べ、また、国家機関や市役所等、他の公務所との仕事の違いに留意して志望動機を練られてはいかがでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる