教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自己分析ができない。

自己分析ができない。自己分析するときの質問に対してそもそも自分がどれなのかがわかんない。 だから毎回質問が変わると、結果が変わる。真逆とかもある。どうしたらいいですか? 簡単な例を出すと、自分の好きな食べ物はりんごですか?はい。別の日には、いいえ。みたいな。自分がりんごが好きなのかもわかんない。みたいな。 自己分析の意味がないです。

続きを読む

34閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • それは申し訳ないですが、どうすることもできません。 なにもない、なにもしてこなかった人に多いですが、結局のところ辛いことがあったから楽しいことを楽しいと実感できるし、やりたくないことをしたからやりたいことを実感する。コロナで外に出れなくなって初めて外に出れる楽しみを実感します。と言う人いっぱいいたけどそれと同じです。 何もやって来てない人は比較対象がないから、やりたいこと、好きなことが分からない。そしてそれはあなた自身の問題ですし、直ぐに身につくものでもない。 なのでここで聞いたところで誰もわからないし教えられません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる