教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師をしていますが、日々重症な方を受け持つ中で、患者さんの言葉をゆっくりと聞けないじぶんや、細かな訴えをしてくる方をめ…

看護師をしていますが、日々重症な方を受け持つ中で、患者さんの言葉をゆっくりと聞けないじぶんや、細かな訴えをしてくる方をめんどくさおと感じてしまっている自分にがっかりします。テキパキと仕事はできるけど患者さんの言葉を大切にする優しい看護師になりたいです。 とりあえずいまはいっぱいいっぱいになってしまうから仕方がないことなのだと思って頑張っていますが、情けないですね、、

続きを読む

118閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そうでしょうか? 私は入院していた時期があって、看護師さんにもちょいちょい助けられましたが、「患者さんの言葉をゆっくりと聞けないじぶんや、細かな訴えをしてくる方をめんどくさおと感じてしまっている」ってのは患者側も気がついてますよ? 看護師さんも忙しいのは見ていてもわかるし、わかった上でそこまでのこと患者は求めてるのでしょうか? いや、あなたのその気持ちは患者側の立場からして嬉しいのですが、本当にそこまでのこと患者側が求めてると思いますか? 患者さんの言葉をゆっくりと聞いてあげること、細かな訴えをかなえあげたい気持ちも、わかりますがそれはあなたの理想ではないでしょうか? あなたが思ってるより、周りはあなたはちっぽけな存在です。 責任を感じてしまうこと事態は職務を全うする上でとても素晴らしく、尊敬しますが、そこまで思い詰めなくていいんじゃないでしょうか? 患者は確かに病人なので弱い立場です。 しかし、同じ人間だし、対等な関係です。 私は特別扱いしないで対応してくれた同い年、同世代の看護師さん達にすごく感謝しています。 夜寝れなくて部屋に見回りに来てくれた看護師さんと少し病院の怪談話をして冗談言い合うだけで精神的に楽でした。 結局、病気の不安をかき消してもらいたいんです。 でもそんなの無理だってわかってるんです。 だから、病院っていう非現実的な空間で、いつも通りの会話が出来るのって結構気持ち的に楽になるんです。 だから、普通でいいんですよ。 ちょっと余裕があるとにちょっと話すだけで十分なんです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる