教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社に行きたくないです。 なぜ行きたくないのか、自分自身のことなのですが対処法がわからず、困っています。 同じような…

会社に行きたくないです。 なぜ行きたくないのか、自分自身のことなのですが対処法がわからず、困っています。 同じような状況を克服された方、アドバイスを頂けないでしょうか。私:入社4年目、商社営業職、女 先月くらいから急に仕事がストレスになってきました。 それまでは、仕事が楽しく、ずっと朝から夜まで仕事をしているような人間でした。 ただ、一か月ほど前からミスが連発するようになりました。 明らかに私の確認不足によるミスがほとんどです。 特に、先週から今週にかけては会社に数十万規模の損害を与えるようなものや、信頼関係を損ねるようなものがいくつもあります。 これまではそのようなことはほとんどなかったのですが、急に基礎的な仕事のミスが相次いでしまいました。 ミスの内容は ・メールの誤送信 ・見積内容の内容違い ・提案書の概要ミス ・発注の内容ミス ・アポイント日時のミス ・機械の破損 などになります。 これらのミスと関係があるのか、突然会社に行きたくなくなってしまいました。 怒られるのが怖いわけではないです。 上司は説明すれば叱るでとどめてくれる人ですし、ぐちぐち言われるような人ではありません。 周囲の目が気になるわけでも、恥ずかしいわけでもないです。 職場は基本テレワークで、各部署上司+1から2名しか出社しないことになっています。物理的に合わないので周囲の目が気になることはありません。 取引先の方に謝るのが怖いわけでもないです。 謝らなければ始まりませんし、ミスをした私が誠意をもって謝るべきだと思っています。 ミスをするのが怖いわけでもないです。見積などはやらなければ始まりませんし、大切なところで多重チェックを入れるように改善していっています。 ただし、一度ミスしたことは二度とミスをしていないのですが、(一度ミスした書類は必ず上司や同僚にチェックしてもらうように現在はしています)、気を付ければ気を付けるほど大きく根本的なミスをしてしまうことは気になります。 何が嫌なわけでもないのですが、着信の電話の確認や、メールのチェックが怖くて仕方がないです。考えるだけでも涙が出てきます。 なぜ会社に行きたくないのか、なぜミスを連発してしまうのかわかりません。 このまま耐えていればいつかは収まるものなのでしょうか。 この感情の根本がわかれば(なぜ嫌なのか?)、解決ができるかと思い、初投稿なのですがご相談をさせていただきました。 ご教示いただけますと幸いです。

続きを読む

914閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    それ、少しうつ病みたいになってると思います。 うつ病っていうと大変な病気と思う人もいますが、心の風邪みたいなものから、心が重症なひとまで様々ですけど、 多分、最初はちょっとしたミスがきっかけで出来ることまで出来なくなるスランプ状態になってしまったんだと思うんですよねー。 部署を変えてもらう 転職する 心療内科で診断書もらってしばらく休職 などがそうなっちゃった時の主な対処法かなと思います。 人生長いのでそんなこともよくありますよ。 休みましょ。 休んだら、また出来るようになるし、出来なくても、色んな仕事があるから何か別のことにチャレンジできますよ。 私が会社員時代によくやっていたのは、朝会社にいく電車に乗りながら欠勤連絡してそのまま映画館行って、ランチして、公園で本読んで… というプランでした。 ある日いきなり会社に行けなくなって診断書もらってそのまま出勤をやめて退職したこともありました。 しっかり休んだから、まだなんとか働けてます。 大丈夫。自分を労りましょう。

    3人が参考になると回答しました

  • >先月くらいから急に仕事がストレスになってきました。 >それまでは、仕事が楽しく、 >ずっと朝から夜まで仕事をしているような人間でした。 働きすぎで、燃え尽きてきたんじゃないですか? 夜まで働いているなら、睡眠時間も短いだろうし、 疲れもとれなくなってきたとかね。 私もリーマンの仕事は娯楽で楽しくやっていますが、 でも1日8時間働くので十分。 夕方以降は会社のメールも見ません。 土日祝も仕事はしません。 毎日1日8時間寝ています。 いくら焼き肉が好きって言っても、3人分食べれないのと同じ。

    続きを読む
  • 失礼ながら 文章を一読してこちらの息が詰まりそうでした 貴方はかなり真面目で優秀、緻密で評価も高い方なんでしょう 以下は素人判断です あくまでもご参考程度にどうぞ 仕事が好きで苛烈にやってきたけど 色々な要素で限界が来ている 本能又は無意識からか ブレーキがかかり始めている 仕事を抑えろ 私の人生は仕事だけ? 大切な何かを置き去りや忘れてない? etc まだまだありとあらゆる要因は考えられますけど そんな何らかの要因 心の声が有って 複雑に絡まってしまい 今の状態になっている そんな段階のように感じますよ とにかく一番無難なのは 心療内科で一度気持ちを吐露してみてください 状態を見過ごして良いレベルとは 思えませんよ 自分にもっと優しくしてください

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大変失礼ですが質問者さんはどちらかと言うとお仕事に対して猛烈だったり完璧主義の方ではありませんか 気が付かないうちにお仕事がご自身の容量を超えてしまったのかもしれませんし 完璧主義すぎると自分がこんなミスをするなんてありえないと 自分に対して厳しくなってしまうんです ですので時間が解決してくれると思いますし 心配せずにご自身に休息や楽しみをあげてほしいです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる