教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1週間半でジムのアルバイトをクビになりました。クビは電話でつけられたのですが理由としてはお客さんからのクレームがあって

1週間半でジムのアルバイトをクビになりました。クビは電話でつけられたのですが理由としてはお客さんからのクレームがあってオーナーの耳に届いたからという事でした。 私としてはまだ納得いってません。 理由としては、仕事を覚えるのが早いと誉められ、バイトの欠勤遅刻はは一度もなく働いていたからです。 クレームの件に関しては、店長から直接私に関するクレームで告げられた事が1度ありまして、内容はスタッフ(私)の汗が臭かったというクレームでした。 その日はバイト初出勤でなおかつ真夏の日に自転車を漕いで出勤をした為、汗をかいてるしまうのも無理もないです。 翌日から、制服が届いていなかったので代わりになる服をジムのスタッフがお金出してくださって買ったものを着て働くようになりました。 それ以降、私宛のクレームはなかったのですが、お店の方には見学案内の際にスタッフがお客を置いて早足で説明をしてしまうという クレームがあったそうです。 ですがその週、私が案内を担当した事は一度もありませんでした。 その後は、何もなくいつも通り仕事をこなして出勤していました。 電話でクレームを理由にクビにされたのですがクレームの真偽は全く聞かれずあっさりと済まされてしまいました。 私は信用に値しない人間だったのですかね? 店長とは良く話をする関係だったのですが 首を決断したオーナーとは一言二言くらいしか話した事がありませんでした。 ただ私はクビにされる理由が腑に落ちません。これらのクレームは1人のお客様から私に対する差別ゆえの嫌がらせだったりするんじゃないか?とか考えてしまいます 周りには笑い話のように聞こえますが 今回の出来事がショックで次のバイトを探す気にすらなれません

続きを読む

449閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    地域の労働基準監督署や自治体の労働局、民間団体など相談窓口が沢山あるので、あなたの解雇が適正なものかどうか相談してはどうでしょうか? アルバイトといえど、解雇には正社員と同様の制限があり雇用者の一存では安易に解雇できません。 あなたに、無断欠勤や連絡の無い遅刻、度重なるクレーム、指導・業務指示に対する不服従などの重大な過失が無いのであれば、不当な解雇となるでしょう。 個人的には、そういう経営者は上司としても信用できないてますし、経営者としても投資先としても信頼できないので、悪縁と縁が切れて清々したと思うことにして、次の職場を探した方が良いように思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 書いてあるようなクレームって、注意すればいいだけのことですよね クレームは表向きな理由で、違う理由があるんじゃないかと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる