教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職業訓練、失業手当、について

職業訓練、失業手当、について詳しく教えてください、

89閲覧

回答(2件)

  • 職業訓練は、公共訓練と求職者訓練とがあります。 でもって、職業訓練で失業給付が延長して貰えたりする特典があるのは、公共訓練のみとなりますが、入校式までに規定の残日数が残っていないと、この特典は受けられません。 なので、失業給付の手続きをして後に職業訓練の相談もしてみると良いでしょう。申込みには、諸々の書類が必要になるので、当日申し込みは出来ないでしょうから。 訓練自体は、中卒でも構いませんが、就職は厳しいでしょうね。長期コースの訓練を希望すれば、少しは就職可能かも知れませんが。あとは介護系だと学歴は関係ないようです。 ただ、公共訓練は希望者が多く、選考試験で合格しないと受講は出来ません。 下記のような試験になりますね。 https://xn----xp9ax13dult21c0wtxqar30g7ld.com/past-problem/ 中卒でも解ける問題とはなっているようですけど、難しいと感じる人も多いでしょう。また、二十歳未満での受講者は、ほとんどいないので、あなたが二十歳未満であれば、最年少だと思った方が良いかな。 失業給付は、自己都合退職の場合、今は給付制限が2ヶ月となっています。なので、失業給付の初支給は、ハロワ手続き後から約3ヶ月後ぐらいになりますね。しかも初回と最後は、貰える日数が少ないです。1〜3週間分しか無いのでね。 失業給付を貰いながらのバイトは、週20時間【未満】までで、必ず申告が必要になります。よって、ちょうど20時間勤務だと就職扱いとなり、失業給付は貰えなくなります。 ですが、早期就職となった場合、条件によっては再就職手当が貰えます。自己都合退職の場合、給付制限の2ヶ月目以降であれば、残日数1/3以上という条件のみになります。給付制限1ヶ月目だと、ハロワ求人かエージェント求人じゃないとダメなんで。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あまりにも膨大すぎるかと思うので、ハローワークで聞くのが1番です、、 質問者さんがどういうケースなのか分からないので答えるのが難しいと思います。 私自身来月から訓練に通うので、何か分かる事あるかなーと思って書き込ませて頂きました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる