教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東大、京大の人で特に資格を持っていないが大学受験のノウハウや経験で司法試験や公認会計士試験受験生に指導するのはアリですか…

東大、京大の人で特に資格を持っていないが大学受験のノウハウや経験で司法試験や公認会計士試験受験生に指導するのはアリですか? 個人的には国数英理社の学力と、資格試験で問われる世間で実用的なチカラとの相関関係は疑問ですが。

79閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「東大、京大の人で特に資格を持っていないが大学受験のノウハウや経験で司法試験や公認会計士試験受験生に指導するのはアリですか?…」何故東大京大の卒業生限定なのかは分かりませんが、単なる家庭教師として「正しい勉強法」を教授する分には、有料無料に関わらずアリでしょうね。 但し、単に司法試験や公認会計士試験の予想問題集や対策本の進め方を教えてもらっても、文脈から「推定するチカラ」解答を作成するための「5W1H論理的思考力」や「因果関係」で読み解くチカラを簡単に手に入れる事は難しいかも知れませんね。本番の緊張感の中で、自分の頭で考えるべき問題もありますから……。 司法試験・公認会計士試験対策の専門学校へ通学された方が、過去問演習も含めたコスパは結局の所良かったのに…!?となったかも知れません。 ***************** ★『図解でわかる 暗記のすごいコツ』 碓井孝介、日本実業出版社、2017.12.07 「5W1Hの論理的思考」+「因果関係」で考えて簡潔に纏め関連付けて暗記する。 1873年イギリス不況→植民地を欲する →1874年 第2次ディズレーリ保守党内閣が成立 →1875年 スエズ運河の買収を行う…… 著書に『偏差値35から公認会計士に受かる記憶術』(講談社+α新書) ★『限られた時間で最大の成果をあげる図解最強の勉強法』猪俣武範、出版ディスカヴァー・トゥエンティワン、2017年 ★『最強の独学術 自力であらゆる目標を達成する「勝利のバイブル」』本山 勝寛 他1名、大和書房 (2017/8/20)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる