教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学について こんにちは 私は将来食品開発をしたいと思っている高3女子です。 どの大学に行こうか悩んでいるので…

大学について こんにちは 私は将来食品開発をしたいと思っている高3女子です。 どの大学に行こうか悩んでいるので、アドバイスが欲しいです。食品開発に特化した大学(学部)に行く方がいいのか、それとも食品開発の職に就いた方は全体の2%ほどだが全国的にも知名度が高い方の大学に行く方がいいのか、さっぱりわかりません。 食品開発の仕事に就く上であった方が良い資格等ありましたらそれも教えてください。 よろしくお願いします

続きを読む

205閲覧

回答(4件)

  • 概ねランキング(農芸化学分野、特に食品科学)の順番かと思います https://daigaku-research.com/8530/ 個人的には:京大農(食品生物)、東北大農学部、東京農工大農学部 穴場?:東京海洋大 海洋生命学部 食品生産科学科は水産食品に強い 東大理科2類と北大総合理系:「進振り」で興味のない学科に回されるかも? 人気のある研究室に配属されるには入学しても高いGPAが必要、人間性・資質・スキル(論理的な思考、TOEICのハイスコア)にも依存しますが 大学の選択を妥協するなら、就活で苦労します 有利な資格他:TOEICがハイスコアであること、他は不要です 参考になれば幸いです

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 知名度ではなく、難関国立大学 農学部 修士が必要です。(研究室の教授からの推薦も期待出来ます。)

    1人が参考になると回答しました

  • 農学部の大学院がいいです。 国立がおすすめ

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 農学部に行ってコオロギやミドリムシの世話をするのがよろしいかと。 高度成長時代までの夢の食品は「一粒で腹いっぱい」。 いってみればカロリーメイトだよね。 次に来たのは「素晴らしい味だが低カロリー」。 これは未だに成功してない。 これからは「なんでもいいから人類を食わせないと」 になると思います。人類の救世主を目指してがんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる